
2025年 カープのドラ1はこの5人 (たぶん)
こんにちは カープ珈琲店です。
今年も「カープのドラ1はこの5人(たぶん)」シリーズです。
カープのドラ1にふさわしいじゃないかなと思う選手について個人的な視点で書いていこうと思います。
金丸や宗山みたいなスター選手がいないし、来年は不作でしょう。いないでしょう?
いいえ
来年も良い人材が揃っています!
「気が早すぎる」とか「あの選手がいない」等がございますが、そんなことを忘れて気軽に読んでいただけると幸いです。
誤字脱字や意味のわからない日本語表現等がございますので、その点はご了承下さい。
1青山学院大学 中西聖輝投手
常勝軍団青学のエース 本格派右腕
身長182cm 体重90kg 右投右打 智辯和歌山高校

青山学院大学の中西投手はノーワインドアップのフォームからMAX152kmの伸びのある直球とスライダー・フォーク・カーブ等の多彩な変化球を投じます。
全日本大学野球選手権大会
— カープ珈琲店 (@carpcoffee10) June 11, 2024
青山学院大学 中西聖輝投手
本格派の3年生右腕
ノーワインドアップのフォームからMAX147伸びのある直球とスライダーチェンジアップフォーク等の多彩な変化球を投じていた。
直球と変化球を巧みに組み合わせて投球を組み立ている印象で器用な投手という感じがした。 pic.twitter.com/ikeSAjYWtY
中西投手はコントロールも良くて、直球や変化球を駆使して、先発投手として長いイニングを投げられる技術に長けています。大学リーグでも全国大会でも先発投手としてあまり大崩れせずに長いイニングを淡々と投げてられるのも魅力的。
中西投手は完成度の高い本格派右腕だと思います。
個人的には中西のフォークは気に入っています。あの大きくガックンと落ちる球は魔球だと思えるほど素晴らしかったですね。ホントに良い投手だなぁと思いましたね。
松山合宿
— カープ珈琲店 (@carpcoffee10) December 1, 2024
青山学院大学 中西 聖輝投手
MAX145の伸びのある直球とカーブスライダーチェンジアップフォーク等の多彩な変化球で打者を仕留めていた。
変化球の精度は高い。特に直球の同じ腕の振りで投じるチェンジアップは落差が大きいため、打者の前でパッと消え落ちていたように見えた。
魔球だ pic.twitter.com/rDya7iP55y
カープが常廣・佐々木に続いて3年連続の青山学院大学の選手をドラ1にするのは懐疑的ですが、次期ローテ投手候補として中西投手を指名するのは如何でしょうか。カープの先発ローテは盤石であるように見えますが、大瀬良の衰えや森下のメジャーを考慮する時、今後安定とは言い切れません。ここで完成度の高い中西投手を指名して、先発ローテの品質低下の歯止めとアップグレードを図ってみて良いかと思います(やはりカープの野球で大事なのは投手力)
また年齢の近い斉藤や日髙等の投手に刺激を与える存在としても期待しております。
2東洋大学 島田舜也投手
スケール感のある大型右腕
身長185cm体重86kg 右投右打 木更津総合高校

島田投手は身長185cmで屈強な体格を有している大型右腕です。
足を大きく上げたフォームから勢いよく投げ込むMAX152kmの直球は角度と球威が有り、大変魅力的です。投げている姿にダイナミックでロマンを溢れる投手という感じです。
島田投手は大型投手や素材型投手特有のコントロール難はあまり無いです。むしろコントロールは良好です。直球や変化球を綺麗に決められたコースに投げ分けられます。特にキレのあるスライダーや落差のあるチェンジアップ等の変化球で空振りも奪えるので、変化球を巧みに扱えます。ただ、投球テンポの強弱があまり無いので、初回飛ばしすぎて中盤終わりに疲れて相手打線に捉えられるケースがあるので、その点は注意しなければならない点かもしれません。
島田投手はスケール感と実践力の高さを兼ね備えている投手だと思います。即戦力タイプと素材タイプの中間と言えるのではないでしょうか。
松山合宿
— カープ珈琲店 (@carpcoffee10) December 1, 2024
東洋大学 島田 舜也
スケール感のある本格派右腕
身長184cmの恵まれた体格を繰り出すMAX152 力強い直球にスライダーやチェンジアップ等変化球を織り交ぜながら打者を仕留めていた。
特に直球は威力に加えて角度もあり、鋭利なものにもなっていた。
なかなかパワフルな投手だ pic.twitter.com/fkhSb5fZf4
この島田投手もカープの次期先発ローテ候補として適任だと思います。このスケール感のある長身右腕はカープの投手っぽさがありますね。
島田投手はただ前述した中西投手と比べてまだ荒削りな投手なので1年目春からよりも1年目中盤または2年目から先発ローテに入ってくる投手だと思います。その代わり伸び代が非常にあるので、入団3〜4年目にはエースないしローテの主要投手になれると思います。その間に同じく先発ローテを狙う常廣や遠藤等と切磋琢磨して、将来のカープの先発投手陣を盛り立てくれたら幸いです。
3高蔵寺高校 芹澤大地投手
高校生No.1左腕と称される本格派左腕
身長182cm体重68kg 左投左打
芹澤投手は細身で力がないように見えますが、腕のしなりが良くて、上質な伸びのある直球を投げられます。差し込まれるかのような伸びのある直球を投げますし、切れ味のスライダーも魅力的
フィジカルがもっと良くなれば、更に凄みのある球を投げる投手になれるとみています。
ポテンシャルならここ最近の高校生左腕の中ではNo.1ではないでしょうか。
カープは22歳以下の左腕が少なく、育成選手が多いですし、そろそろ将来を見据えて支配下で高校生左腕を育成しても良いのではないでしょうか。カープは高校生左腕の育成は得意ではないですが、底知れぬポテンシャルを有している芹澤投手を将来の左のエースとして育成しても良いのではないでしょうか。
4仙台大学 渡邉一生投手
大学No.1左腕 速球派左腕
身長172cm体重72kg 左投左打
日本航空高校通信・BBCスカイホークス

渡邉投手は身長172cmと小柄に見えるかもしれませんが、150km台連発の鋭い直球を投げます。この直球は速いだけではなく、威力抜群ですね。この直球で打者の内外角を強く攻められるのが魅力的です。
また変化球は鋭く変化するスライダーと落差のあるチェンジアップが良いですね。特にチェンジアップはスプリットのような球で、120km台であまり浮き上がることなく大きくカックンと落ちます。
直球の同じ腕の振りと軌道で変化するので、打者は釣られて振ってしまっているようでした。驚異的な球です。
質の高い直球と変化球でマウンドを圧倒的に支配できる左腕です。適性として先発ですかね。
全日本大学野球選手権大会
— カープ珈琲店 (@carpcoffee10) June 10, 2024
仙台大学 渡邉一生投手
MAX150の3年生左腕
直球は鋭くて威力抜群 上位レベル
変化球は落差の120km台のチェンジアップと鋭く変化するスライダー。魅力的な変化球
制球が不安定ではあるが、あれほど出力が高い球を投げる左腕はあまりいない。 pic.twitter.com/r5QOOwrflu
カープには左腕のエースとして床田がいます。床田は30歳を迎え、FAも近づいていますので次期左のエース候補を確保した方が良いと思うのです。黒原・玉村・森・滝田・髙・佐藤等の若手の左腕がいますが、床田の次の左の先発候補に行けるレベルかは不明です。この度のドラフトで新たに先発左腕を指名して、カープの左腕陣のレベルアップと床田の次の左のエース候補を図るべきだと思います。この左腕強化のため先発ができる速球派の渡邉投手を指名だと思います。渡邉投手の支配的な投球でカープの左腕をハイグレードものにしていきたいですね。
5滝川高校 新井瑛太選手
投打でセンスが溢れる二刀流の高校生
身長178cm体重78kg 右打左打 投手・外野手
最後は誰にしようかといろいろと考えていたところ、やはり滝川高校の新井選手かなと思いました。
新井選手はホントに野球センスの塊のような選手です。
投手に関していうと、癖のないフォームから力強い直球を投げてられますし、投げている姿がダイナミックでありながら綺麗です。如何にもね何年に一度かのような好投手を彷彿とさせます。そして投手歴が1年でこれほど迫力のある投球できるとは驚きしかなく、胸を貫くほどのロマンがありましたね。
打撃に関していうと、スイングが力強くて、非常に速い。また癖がなく狙った球を迅速に捌いており、打者として天賦の才のようなものを感じます。ここまで鋭いスイングを見せる高校生センターもなかなかいないと思います。
打撃は丸(現巨人)を彷彿とするものがありますし、大変魅力的です。
次期エース候補としてカープがドラ1として指名を試みても良いと思いますが、私は"秋山翔吾"の後継者として野手で指名しても良いのではないでしょうか。左打者の育成に強みを持つカープなら打撃にも高いセンスを有する新井選手はもっと高いレベルにいけると強く思います。肩もあるのでセンターとして期待できます。次世代のセンター候補としてカープにピッタリだと思います。
新井選手はカープの未来を託したい選手の1人
最後に
今の私が考えるカープのドラフト1位候補を私的な視点で書いてみました。今回は誰を5人にするか悩みましたが、皆素晴らしい選手なので機会があればチェックして頂けると幸いです。
毎年書いていますが、正直なところ、誰が出てくるかわかりませんので今回の話は参考程度で頭の隅っこに残っていれば幸いです。2025年は誰が出てくるかはわかりません。もしかしたら推している選手が変わるかもしれません。その点はご了承下さい。
読んでいただきありがとうございます。
それでは2025年も視察に励み、皆さんとドラフトを楽しめるように努力いたします。
カープ珈琲店