![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19593277/rectangle_large_type_2_abf205cf74995a3afee6499401a89898.jpeg?width=1200)
【たすくま】を使った1日(平日)の記録②
ぽぽです。今日もよろしくお願いします。
昨日は起きてから子どもたちを送り出すまでの時間帯の話をしました。
今日はその後、午前中いっぱいです
歯を磨きます。我が家は洗面台の横に洗濯機があるんですが、そのホース(風呂から汲み上げるやつ)がなんだか汚いなと前日から気になっていたので、このタイミングで拭いたり分解して掃除しました。
続いてブログを書きます。これは予定外の行動です。基本的に毎日更新を自分に課していて、前日に書いたものを次の日にアップするのですが、この日の分は書いておらず…。
しかも告知記事だったので早めに書きあげてしまいたかったのです。でもこんな日に限って45分と普段より時間がかかってしまっていますね。
で、もう一本noteを書いています。次の日は書く時間がなさそうだったので。
ここまででこの日はすでにnote2本とブログ1本を書いています。疲れていますので休憩を入れてセクションを振り返り。
続いてお仕事です。ある媒体の記事を書きます。これは1日で終わるものではないので、取りかかるだけ。ひとまず20分で区切ります。
トイレに行きます。この日はなぜかお腹の調子が良くなく、2時間半前に行っているのですが、また行きたくなってしまったんです。でもこればっかりはしょうがないですからね。トイレに行かないわけにはいきません。
で、「ひとり会議」です。あるテーマを曜日ごとに設定して、出来る限り毎日考える時間を取るようにしています。この"考える時間"を少しでもいいから設けるというのは結構大切なことだと思っています。
終わったら買い物に行く準備をして、近所の激安スーパーへと向かいます。買い物が終わって帰ってきたらちょうどお昼の時間帯でした。
買い物に行くにも準備や片付けの時間があります。
午前中はこんな感じで書き物などの仕事が中心です。で、疲れてきたらちょっと別のことをやる。
やはり頭や体がしっかり働くのは、僕の場合午前中なんです。