ダニーボーイ Danny Boy
寺本圭佑
00:00 | 00:00
※試聴版。オリジナル版(01:29)は購入後に視聴可能。
Danny Boy, 「ダニー・ボーイ」12弦国産ヒノキ製金属弦ハープ (op.320) による演奏。
G3-D5の12弦ハープでの演奏。長い残響音が特徴。12弦ハープについてはこちらの記事をご覧ください。https://note.com/carolanacademy/n/naa747f62dd2e
楽器設計、製作、編曲、演奏、楽曲解説:寺本圭佑
ダニー・ボーイの原曲である「(ロンドン)デリーの歌」は元々デリー州 Limavady のジェーン・ロス Miss Jane Ross (1810-1879) が収集していたタイトル不明の楽曲だった。民俗音楽収集家 ピートリ George Petrie (1789-1866) がロスから楽譜を受け取り、1855年に発表した。ロス(ロスの兄弟だったかもしれない)はリマヴァディの老人が演奏したフィドルからこの曲を学び、老人の父はあるハープ奏者からこの曲を学んだという。リマヴァディはヘンプソン Denis Hempson, O’Hampsey (1695-1807) が住んでいた町の近くなので、あるハープ奏者とはヘンプソンだった可能性も考えられる。ちなみに Londonderry という名前は英国が嫌がらせで付けたもので、現地の人は本来の呼称である Derry と呼ぶ。私も「ロンドンデリーの歌」の呼称を避けており、この曲を演奏するときは「ダニー・ボーイ」(1910年に英国の Frederic Weatherly が詩をつけた) の名称を使用する。
G3-D5の12弦ハープでの演奏。長い残響音が特徴。12弦ハープについてはこちらの記事をご覧ください。https://note.com/carolanacademy/n/naa747f62dd2e
楽器設計、製作、編曲、演奏、楽曲解説:寺本圭佑
ダニー・ボーイの原曲である「(ロンドン)デリーの歌」は元々デリー州 Limavady のジェーン・ロス Miss Jane Ross (1810-1879) が収集していたタイトル不明の楽曲だった。民俗音楽収集家 ピートリ George Petrie (1789-1866) がロスから楽譜を受け取り、1855年に発表した。ロス(ロスの兄弟だったかもしれない)はリマヴァディの老人が演奏したフィドルからこの曲を学び、老人の父はあるハープ奏者からこの曲を学んだという。リマヴァディはヘンプソン Denis Hempson, O’Hampsey (1695-1807) が住んでいた町の近くなので、あるハープ奏者とはヘンプソンだった可能性も考えられる。ちなみに Londonderry という名前は英国が嫌がらせで付けたもので、現地の人は本来の呼称である Derry と呼ぶ。私も「ロンドンデリーの歌」の呼称を避けており、この曲を演奏するときは「ダニー・ボーイ」(1910年に英国の Frederic Weatherly が詩をつけた) の名称を使用する。
ここから先は
¥ 300
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?