
ハッシュタグの便利なつけ方
今回はnoteのハッシュタグの便利なつけ方を解説します
本題
noteに記事を投稿した時、自分もだが、ハッシュタグを使うと思う
その時によく使われるハッシュタグだと、そのタグの名前だけで登録されるため、検索の時にジャンルがごちゃごちゃすることがある
例えば、Perfumeの曲の1つ「DISPLAY」
ハッシュタグをつける時に「DISPLAY」だけだと、検索の時に他の用途のDISPLAYが混ざる。というより、他のが非常に多すぎてPerfume曲としてのDISPLAYは探すのが非常に難しい
「コミュニケーション」や「透明人間」も同様で、ハッシュタグが↑だと検索の時にPerfumeの曲以外の他の用途が混ざって探すのが難しい。(他にも575やスパイス、ポイント、FLASH、Moonなどがある)
そこでハッシュタグをつける時にアンダーバーをつけて「Perfume」と組み合わせれば、Perfumeの曲名に限定したハッシュタグをつけることができる
上記の3曲で言うなら「Perfume_ DISPLAY」「Perfume_コミュニケーション」「Perfume_透明人間」
こうすることで検索の時にもPerfume曲に限定した曲を探すことができるのである
さすがにPerfumeに特化した曲名(不自然なガールなど)の場合は、上記の入れ方をしなくても大丈夫だと思うが、他の用途が多すぎる時は、このようにハッシュタグをつけると良い