
SCレビュー_イオン相模原SC+イトーヨーカドー古淵店
今回は神奈川県相模原市の国道16号線沿いにある、イオン相模原ショッピングセンター(以下SC)とイトーヨーカドー古淵店のレビューをします
大和鶴間店との共通点
この2店舗は以前レビューしたイトーヨーカドー大和鶴間店とイオンモール大和店に非常に似ている
共通点としては
◯両店舗が橋で繋がれていること
◯店舗フロアは3フロア
◯専門店や飲食店などが多い
↓の記事も参照。
イオン相模原SC
まずはイオン側から。この店舗は珍しく「ショッピングセンター」の名称がついている
非常に広いイオンで、もしかしたら大和鶴間店より広いかもしれないが、イオン「モール」ではない
フロア構造は1〜3階が店舗。B1と屋上が駐車場
これとは別に立体駐車場もある。(1〜5階と屋上)
中央に大きな吹き抜けがある

エスカレーターが何箇所か設置されているが、屋上駐車場に行けるのは中央エスカレーターのみとなっている。駐車料金は3時間まで無料で、ナンバープレートによる精算式
イトーヨーカドー古淵店

次は隣のイトーヨーカドー古淵店。
こちらも非常に広い。フロア構造はイオンと同じで1〜3階が店舗、B1と屋上が駐車場。こちらも別棟で立体駐車場がある。(1〜4階と屋上)
ただし、屋上駐車場に行けるエスカレーターはこちらにはない。(B1〜3階のみ)

また、2階入口には上りのみだが3階に行くエスカレーターもある。かつては同じ場所に3階→2階の下りもあったようだが、なぜか撤去された。2階から上を見上げると、元々下りエスカレーターがあった跡が残ってる部分がある
駐車料金は3時間まで無料で、こちらはイオンと違い従来の駐車券式となっている
そのほかの店舗
上記2店舗の他にもこの付近には島忠ホームズやドンキホーテ、ブックオフなどがある
これらの店舗はイオンやイトーヨーカドーから歩いて行ける距離である
このうち島忠ホームズ相模原店は、フロア構造やオートスロープの並びなどが葛西店に非常に似てる。(島忠ホームズ葛西店も後日レビュー予定)
また、歩くとなると結構距離はあるが、ニトリモール相模原もある
付近が賑わっているのが大和鶴間との違いでもある
名前が違うのはなぜ?
この2店舗はイオンが「相模原店」、イトーヨーカドーが「古淵店」と名前が異なっている。最寄り駅は古淵駅なのだからイオンも「イオン古淵SC」にすればいいのではとも思うが、理由については不明
かといって「相模原店」に統一するのも不可能。
理由は別の場所に「イトーヨーカドー相模原店」が全く別の店舗として存在するからである。
古淵店よりも相模原店の方が古くから存在し、店舗の名称を変えることができないから、こちらは「古淵店」になったのだと思われる