
SCレビュー_イトーヨーカドー川崎港町店
重要
この店舗は2025年1月26日に閉店したので、この記事は閉店前の記事となり、現時点での情報でないことをご了承ください
フロア構成
1階:売り場/平面駐車場
2階:売り場
3階/4階/屋上:駐車場
※屋上駐車場は常時閉鎖されている。平日は4階も閉鎖される。土日祝でも夕方になると4階は入れなくなる。(既に停めている場合の出庫は可能)

このような開放感ある場所に行ける

駐車場の入口は2ヶ所ある
この店舗の駐車場入口は国道409号沿いと店舗裏側の2ヶ所にある。409号沿いの入口はバス停のすぐ先にあるが、道路の構造上若干のカーブがあり、速度が出てると見落としやすい

速度が出てると見落としがちなので注意
過ぎてしまった場合は↑の信号の1つ先にある店舗近くの信号を左折し、さらに鈴木町駅近くの信号を左折すれば裏側の駐車場入口に辿りつけるので、そこから入庫すれば良い

川崎駅方面に出発する場合は要注意
この店舗から川崎駅方面に出発する場合は、裏側の出口から出庫すると思うが、その際に左折で出庫して突き当たりまで進むと赤点滅信号の交差点(↓の写真)に差し掛かる

イトーヨーカドー店舗の裏出口から
左折で突き当たりまで進むと
この写真の手前側に差し掛かる
この交差点で赤点滅側(一時停止)から409号に右折で合流するのは、交通量からして非常に難しい。409号側の信号が赤になるタイミングを見計らってもいいが、待ってる間に409号側から右折でこちら側に入ってくる車と接触しやすい場合もある
従ってこの赤点滅信号で右折して409号に合流するのは事故のリスクが高いと言える
そのため、以下2つの方法で安全に409号に入り、川崎駅方面に向かうのがおすすめである
①(店舗裏側出口から)左折ではなく右折で出庫し、鈴木町駅付近で右折→さらにその先の信号で右折する
※左折出庫するように書かれているが、店舗裏側は交通量が非常に少なく右折出庫は容易にできるので気にしなくて良い。むしろ上記の赤点滅信号で右折合流する方がよっぽど危険である
②(店舗裏側出口から)左折で出庫し、突き当たりまで進まずに1つ目の信号(↓)を左折し、その先の信号を右折する

周辺店舗
ヤマダ電機テックランド川崎(1階)/ブックオフスーパーバザー 409号 川崎港町(2階)
→すぐ隣にあるので歩いて行ける
スーパーオートバックスかわさき
→歩いて行けるが、入口が多少遠い
マーケットスクエア川崎イースト
→車ならすぐだが、歩きだと結構距離がある
島忠ホームズ川崎大師
→この店舗から(車で)向かう時、川崎大師駅「手前」の踏切を渡る必要がある。駅向こう側の踏切は反対側からの一方通行のため、駅手前側の踏切を逃すと商店街に入るなどでかなり遠回りになってしまう
なお、フロア構造や駐車場の閉鎖状況などが本稿のイトーヨーカドー川崎港町店とほぼ同じである
関連店舗
イトーヨーカドー川崎店
→名前が似ているが、距離は離れている。車ならそこまで遠くはない。フロア構造や駐車場閉鎖状況も川崎港町とは異なる。すぐ隣にコーナン川崎小田栄店とリコパ川崎がある
リコパ鶴見
→元は建物全部がイトーヨーカドー鶴見店だったが現在は1階の一部のみイトーヨーカドーとなっている
関連記事
場所は全く違うが、狭い道による事故の注意喚起をしているところは似ている↓