ネイティブから教わった、似て非なる英単語:Consistent / Coherent →首尾一貫した ???
週に一度、ネイティブスピーカーとの英会話のレッスンをしていて気づかせてもらった内容だ。話は『アメリカでは何をやるにしても個人の自由だから誰も他者のやっていることに口出しできないし、口出しされたくないと思っている』というような内容だった。その後のやり取りから今回のトピックにつながっていく。
先生:片や freedom と言っておきながら、中絶反対とかいう人もいるし、inconsistent だよね。
私:inconsistant???
私が聞き返すと、単語の意味を説明してくれた。私は日本語で言う「一貫性がない」というニュアンスを感じ取った。私はいつも、自分の理解が正しいか確認するために、言い換えるようにしている。たまたま、それと同じ意味であるはずの受験英単語を覚えていた。
私:あ、分かった!incoherent ってことね。
と確認し直した。先生から「そうそう」と言ってもらって終わるはずが…
先生:いやぁ、inconsitent と incoherent は意味が違うのよね。。。
私:えっ!!!???
といった次第である。
(言い訳がましいかもしれないが)単語を覚える際にはconsistent / coherent と否定形でない形で記憶し、派生として対義語 inconsistent / incoherent を覚えた。私の記憶が間違ってたのか、再度確認してみた。
consistent: 首尾一貫した、矛盾のない、調和して、…
coherent: 筋の通った、首尾一貫した、密着する、…
ーWeblio 英和辞典から引用
日本語だけで考えると、「矛盾のない」も「筋の通った」も同じ意味の言い換えで表現されるようなニュアンスを感じ取っていた。過去に単語を覚えた時の感覚と今の感覚にはズレがなさそうだった。
今回、否定形「inconsitent」「incoherent」という形で出てきたから、違いが際立ったのだと感じている。先生の説明によると
先生:Incoherent は、お酒が回ってて話が支離滅裂とか、会議の場での発言で、論理不明で「ほんとにこの人、理解して話してるのかな?」みたいな時に使う単語。完全に混乱してて(confusing)、不明確(unclear)な感じ。
Inconsistent は、論理自体は正しくても、ある人の話が昨日と今日で言ってることが違ってたり矛盾してたりする時に使う単語。論理の話以外にも使えて、例えば、家具のスムーズな仕上がりのはずがボコボコしていたら「inconsisitent」と言うし、レストランのサービスや味が一定していない時にも「inconsistent」を使う。あと、子供の成績が今回は一生懸命勉強してAを取ったけど、次の時はさぼってCになったり、こういう時にも「inconsisitent」を使うよ。(彼自身が支離滅裂になって成績が不安定になってるわけではないから、incoherentだとおかしい。)
なるほど。。。似て非なる単語だ。。改めてWeblioの定義を見直すと、微妙な差を感じることができた。
感激しすぎてシェアさせていただいた次第だ。ピンポイント過ぎて実用向けではないかもしれないが、また発見があったら共有させて頂こうと思う。