見出し画像

【クウェート大学#112】☀️ちびっ子の日

7月16日(火)

最近、授業前にファウードさんとお話をすることが多い。

彼は初老のクウェート人で、韓国語を勉強している。
以前ビジネスのために釜山近くに住んでいたらしい。毎日毎日学校に来て、韓国語の講義を2コマ履修しているという。

ファウードさん

ファウードさんのように、綺麗なフスハーを使いこなせるアラブ人は意外と少ない。


【文法】イブラーヒーム

ハーリドが何の前触れもなく休んだ。いつも通り非常勤のイブラーヒーム教授が尻拭いの講義をさせられる。
かわいそうだ。

炭酸を飲むファハド。

【歴史】イブラーヒーム

イスラーム文明と科学について。
突如乱入してきたクウェート人のファハド(10歳)がずっと発言していた。
残念ながら我々のアラビア語力は賢い10歳児に劣る。

【文学】ナジャーハ

ナジャーハ教授は前日の宣言通り休講。


ファハド10歳

夜9時からナワーフさんとサッカーをしに出かける。

ナワーフさんは1年しか日本語を勉強していないにも関わらず、非常に流暢な日本語を操る。基本的な会話で困ることは何一つない。毎日朝4時から日本語を勉強する努力の賜物である。

それでいて公務員として毎日働き、子育てもしている。驚異的なバイタリティだ。

体育館。利用料は1時間で30KD(およそ15000円)

クウェートは夜でも気温が40度を超える。夏場にサッカーをするには、冷房の効いた人工芝の体育館でやるしかない。


"LEGENDS Academy"というサッカークラブが練習していた。小学生ぐらいの子ども4.50人が練習している。

20名以上のアフリカ系の若者がスタッフとして働いている。その中には、クウェート大の留学生もいた。

ディスダーシャを着たちびっ子

足を痛めたのでサッカーをやめ、街をぶらつくことにした。留学も僅かなので、安静にしている暇などない。

ラウダ&ハワッリーコープに来た。

コープは特に安いスーパーであり、クウェート人もよく利用している。普段私たちが通っているシティーセンターは、実は割高なのだ。

巻き寿司(約1900円)

子どもを沢山見て童心に帰ったためか、玩具を買いたくなった。

コープにある玩具屋でアラビア語のボードゲームを買った。

スプレンダー
暑いので冷房にあたる猫

いいなと思ったら応援しよう!