見出し画像

【クウェート#47】砂漠の農園へ

1月1日(月)

31日の23時台から、寮の中を行ったり来たりしていた。
寮の中で年越しパーティーがいくつか開催されるからだ。

料理を作るスリランカのサージドとベトナムのハールーン
鍋?
桜井のつくったチキン
年越しうどん?
新年おめでとう
お昼に食べたお雑煮

新年になってしまった。留学生活・大学生活の残り時間を強く意識してしまう。

門松は 冥土の旅の 一里塚
めでたくもあり めでたくもなし

ところで、新年から学食の形式が変わるらしい。
今までは三食ランチボックスだった。しかし今後は、カフェテリアで食べる形式になるという。

最後のランチボックス
新形態の学食についての布告
1日の大急ぎで食堂を改修する様子
食券

朝飯配布時間の変更を当日通達するのがクウェートらしい。おかげで、朝10時に食堂に行ったら食べ損ねてしまった。

配給が終わり、各自が部屋で食べることも減るはずだ。ゴキブリもいなくなってくれるだろう。

新しい学食はなかなか期待できそうだ。


1月2日(火)

ハールーンとシティーセンターに行った。今日は餃子を作る。

チキンフィレ
根菜
ねぎ
アフターエイト。美味しいチョコレート
マクドナルドのソフトクリーム
餃子
パーティー
学食はとても美味しくなった。水を二本貰えるのも良い。
学食その2

1月3日(水)

昼食の中華風あんかけ鶏肉

今日はクウェート大学日本語教室で出会ったアジーズさんに招待され、南部ワフラーの農園に行った。ワフラーはサウジとの国教付近にある。

アジーズさんの友人、ウサーマさんが営む農園は、地下水を利用している。荒野の中に突然現れる農園は、ある種異様な雰囲気を放つ。

スーパーでは時折「クウェート産」の野菜を目にする。
砂漠の国クウェートのどこで育てているのか疑問だったが、どうやら南部には農園がいくつかあるようだ。

ウサーマさんの農園(Mishref Farm)は何ヘクタールあるか分からない程の広大なものだった。
詳しくは、以下の動画をご参照頂きたい。

デーツをメインに、様々な作物を育てているようだ。

地下水をくみ上げる
貯水タンク
トマト、トウモロコシ、キャベツなど、様々な野菜を育てて販売しているようだ。冬は寒くなるので、グリーンハウスも利用するのだとか。
ナツメヤシ(デーツが取れる木)の根本。ホースで定期的に散水するようだ。
ナツメヤシの全体像

下の写真は、シデラ(سِدْرَة)の木だ。クナール(كنار)というデーツ大の果物がなる。3月に黄色く熟すそうだ。皮ごと食べられる小粒の梨をイメージしていただければ良い。

シデラの木
羊。クウェート人は羊肉が大好きだ。
イチゴ
ニンジン
ナス
トウモロコシ。クウェートのアンミーヤではズッバーン。

農地の水は地下水を利用し、飲用水はクウェートの「水省」から貰うらしい。そんな省庁があるとは驚きだ。

飲用水のタンク。

農場の経営者(ウサマさん)はクウェート人だが、何人かのインド人が働いている。まさに農園のオーナーである。

池には魚がいた
殺虫剤と虫取りテープを併用

作物を育てるだけでなく、加工もこの農園で行っているというのだから驚きだ。

デーツからとった蜜。お菓子作りに使うらしい。蜂蜜と黒糖の中間のような濃い味わい。

農園を一回りした後、屋外で座ってお茶を飲んだ。
ディワーニーヤ(クウェートの伝統的な集会・喫茶のスタイル)に近い。

コーヒーは日本製のサイフォンを使って

涼しい時期にしかできない、贅沢な行為である。

アジーズさんは日本に語学留学をしていたらしく、亀岡に住んでたという。
そのためとても流ちょうな日本語を操ることができ、まったく意思疎通に困ることはない。

自家製デーツ

面白かった話を二つ。まずは部族(قبيلة)について。

アラブ人にとって、どこの部族に属すのかは重大な問題であり、それはクウェートにおいても変わらない。

クウェートには有名な部族が15個ほどあるという。
例えば、アジーズさんの部族はシャンマリーだ。参加者には他に、イヌズィーとカンダリーの出身者がいた。

興味深いことに、それぞれがどの部族出身かを正確に把握しあっていた。
部族ごとに方言や身なりが微妙に異なっていたり、婚姻を決める際の要因になったりと、われわれ日本人には把握しがたい様々な要素を含んでいるようだ。

地下水を利用したプール

もう一つの話。

クウェートにも、「煙はイケメンのところに行く」という迷信がある。
私のところに煙が来たかについては、皆様のご想像にゆだねたい。

夜は冷える。焚火で暖を取る。

晩御飯にカブサという料理をふるまってもらった。カブサの作り方は、途中まではほとんどカレーと同じである。

まずは羊の油を鍋に敷く。

ガナム(羊)の油

羊の肉、玉ねぎ・芽付きのにんにくを炒める。 

良く炒める

カブサ用のスパイスとローリエ、ハッカク、シシトウ、ブラックレモンなどの香辛料を投じて強火にする。

香辛料の詰め合わせ

羊肉にしっかり火が通るまで炒めたら、肉が全部隠れるまでなみなみとお湯を入れる。

アクを取るのを忘れずに

ジャガイモとにんじんを入れて煮込み、5分くらいしたら塩を投入する。

そのあとは圧力鍋で40分ひたすら煮込む。

角煮の入った肉じゃがのような見た目になる

煮込み終わったら、洗ったインディカ米、追加の水とシシトウ、塩を入れて10分圧力鍋で弱火で煮込む。

炊いていないお米を加える

ふたを開けるとすっかり汁は無くなっている。

炊き込みご飯だ

右手で食べるのがクウェートスタイルだ。
肉と野菜の味が良くしみていて美味しい。香辛料の辛みは良いアクセントだ。

熱くてなかなか掴めない

デザートとしてマスブーサ(中に寒天のようなチーズの入ったケーキ)を頂いた。

屋敷にはボートがある

余ったマスブーサは、農園で働く労働者にあげることになった。
余ったごちそうは捨てずに使用人に渡すのは、クウェートではよくあることだ。

お腹いっぱい食べたところで、寮に送ってもらった。

ガソリンはリッター40円程度

1月4日(木)
ひきこもって旅行の準備などをした。

1月5日(金)

日本人会の新年会にお招きいただいた。鍋を食べた。

クウェートに来る日本人はAB型とO型が多いらしい。






いいなと思ったら応援しよう!