英語タイトルの書き方
日本人アーティストの名前や日本語楽曲のタイトルを英語(ローマ字)に変換する時にどう表記するか考える事もあるかと思います。
もちろんアーティストの意向や意味に合わせて表記するのも作品の一つとして大事だと思いますが、ファンやエンドユーザーの事を意識しての英語表記も考慮していく事はリスナー・再生数の拡大につながっていくのではないかと思います。
よく目にするのが日本楽曲のアルファベット表記がスペースなしで書かれているタイトルです。(例えば”時を超えて”を"Tokiwokoete"など)日本語でも句読点なしや平仮名ばかりだと読みにくいのと一緒で、海外の人達(&日本人も)も言葉をどこで区切ったらいいのかわからなかったり、すぐに認識できなかったりするので、ローマ字表記も工夫が必要です。なのでまずはこの区切りを入れたローマ字表記をお勧めします。(”時を超えて”なら"Toki o koete"という風に)
メタデータ入力関連の仕事を始めてからウィキペディアの英語表記のガイドラインを参照したり、同じようなタイトルがどのように表記されているかや、海外のファンがどいう風に表記してるかなどをリサーチしてから英語のタイトルを入れたりしています。デジタル配信する際には、曲やアーティストをサーチする人の事を考えて入力できたらいいと思います。(あとはそれを一貫して使用していくのが大事です。)どれが正解などはありませんし、各DSPによってガイドライン等はあるようですが、いずれ日本語の英語表記のスタンダードができるといいですね。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?