音楽データのためのデジタルアセットマネジメント
アメリカ大手のTV&映画製作会社の多言語データを担当している方とお話しました。
IETF BCP 47を元に言語コードのスタンダードを構築されており
今後音楽のデータにも適用できればという事でしたが
それがどのようにプラスになるかは
私にはまだ理解が必要です..
(たしかに共通の言語コードがあればどの国の作品かはわかりますが)
お話しする前に見た
彼女のビデオプレゼンテーションの中では
スプレッドシートから始めていいとの事で
(これなら私にもスタートできると少し希望が)
でもやはりデータが多くなってくれば
タクソノミーツールを使うべきだと。
???
また Digital asset management を学ぶといいと
アドバイスを頂きました。
初心者にもわかりやすい
おすすめのデジタルアセットマネジメントシステムはありますか?