お家でたびグルメ vol.2
連絡帳に書ける朝ごはんメニューを
朝は時間との戦い。メニューの固定化を試みるも、前日のおかずが残っていたり食材を用意し忘れていたりで中々固定化できず、、
人様には見せられないような朝ごはん(もはやご飯と言えるのか)の時もあります。。しかも次女の通う保育園では連絡帳がアプリになっており、たまに送迎をお願いすることから義母もメンバーに入っているので、バッチリ公開されてしまいます。汗
具沢山で出汁も美味しい
そんな悩みの一助になる商品を見つけました。うどん大国、香川県のうどんの郷土料理の「しっぽくうどん」の「つゆ」と「具」がセットになっている商品です!
箱を開けてみると、里芋やにんじん、大根といった野菜がゴロゴロ。素晴らしいことにこれまたレンジ可能なので、手軽なところも嬉しい。
うどんは別売りのため、我が家は元々あったストックを活用しました。
レンジにフル回転してもらい、気づいたら朝ごはんの出来上がり。
肝心の味は甘めの優しいお出汁の味が朝から五臓六腑に染み渡る逸品。香川のおうどんは、シンプルなかけうどんのイメージが強かったのですが、こういった具沢山系のものがあることは今回初めて知りました。実際、野菜にも味が染みていて美味しかったです。
頑張る君を応援したい
この商品、香川県内の道の駅と、県立農業経営高校との季節限定コラボ商品だそうです。
生徒たちが丹精込めて育てて収穫した野菜が使用されていて、付属のつゆには、生徒たちの提案で「伊吹島のいりこ」が使用されているそうです。
(ショップ綾川 in 道の駅滝宮 HPより)
高校生の時から商品開発に携われるなんて、すごいですよね。こういう取り組み、ついつい応援したくなっちゃいます。
※3/2現在では売り切れになっています。涙
ちなみに、、イヤイヤ期真っ最中の次女はオニギリの気分!とゆずらず、連絡帳に書いたメニューは、ただの焼きおにぎりでした。(チーン)
〜達成率 2/47都道府県〜