![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115333273/rectangle_large_type_2_228fa0eaffc608bfc50209cf1eb30f63.jpeg?width=1200)
noteの記事一覧(RSS)をWordpressに組み込んでみました
オーケストラ系作曲家のカリメロです。
さて
Wordpressで作ったブログとかHPにnoteの記事を埋め込みたいとき、どうすれば良いんでしょう?
noteのrssを取得して・・・までは、大体たどりつけると思うんですが、実はその先が少し大変だったり。
ですが、とても便利なサイトを発見してしまいました!!
こちらは、いわゆるジェネレーターっぽいもので、rssアドレスを入力すると、自動で挿入コードが発行されるというものです。
かんたんな登録作業は必要ですが(メルアドとパスワードの設定だけ)無料でも使えて、細かい設定もできたりしてかなり良い感じになります。
使い方も説明不要なほどにかんたん。僕でもできたので、自信を持ってお勧めできます。
![](https://assets.st-note.com/img/1693830948290-UmDpAiMkwk.jpg?width=1200)
ただ一つだけ・・・
Wordpressに組み込むときは「クラシックスタイルブロック」でHTMLを書くモードにしてください!!
![](https://assets.st-note.com/img/1693831120570-IwQFJvx48i.png)
クラシックブロックを選んで、「HTMLとして編集」に切り替えて、コードを貼り付けます。
![](https://assets.st-note.com/img/1693831296158-NMKRooHm0E.png?width=1200)
そうでないとスマホで見たときに、やたら細長い表示になってしまうことがあります。
僕だけかも知れませんが。
うまくいけば、こんな感じになります(カリメロクラブHPです)
![](https://assets.st-note.com/img/1693829779694-ffRAJ4NL8f.png?width=1200)
無料だとひとつまでしか作れませんが、たいていの方はひとつで充分だと思いますので、ぜひトライしてみてくださいね。
使い心地にちょっと感動したので、思わず「お役立ち記事」的に書いてみました。
それではまた!!
BGMご依頼はこちらまで!!