キャリコン登録センター進捗状況更新!

こんにちは。田舎に住むまーさんです。
年明け後、仕事も家庭も忙しすぎて早速色々とサボりがちになっています。

さて、キャリスタさんのグループチャットで登録状況について話題に上っていたので状況を確認したところ、私の登録も進んでいました!

私が行った登録申請について参考までに記載していきます。
私の場合、12/20に結果通知書が届いたので、翌日コンビニで住民票を取得し、12/23に簡易書留で郵送しました。
自宅にあった寄せ集めの切手で送ってしまって少々みっともない感じがありますが、無事についたことは確認したので、料金さえ足りていれば配達してもらえます(笑)
なお、簡易書留は通常郵便局に行かないと郵送できませんのでご注意ください!!ポストには入れられません!
(私の場合、職場で簡易書留を出す機会が多く郵便局の配達員に簡易書留を集荷してもらう契約をしていたため、職場の郵便と一緒に送ることができたのでラッキーでした)

定型封筒で460円、かなり計算しました。

郵便局の追跡番号で到着を確認したところで、登録センターの状況は進みませんでした。
毎日昼休みに確認していたのですがしばらく音沙汰がなく、そうこうしている間に登録センターも休みに入ってしまったので、確認するのも諦めました。
年明け、1/7に確認したところ、ようやくstep2に進んでいました!

郵便追跡では翌日届いたはずですが…

そして、今日確認したところ、step3に進んでいたのですぐにクレジットカードで支払い、現在step4に進みました!
よくよく見ると、「審査完了後メールでお知らせします」と書かれていたのでいつメールが来たのかなと調べたところ、今日の10:30頃に届いていました。まさにジャストタイムの確認だったようです。

↓  ↓  ↓
現在はstep4

登録者情報を見ると、登録番号など「準備中」でした。
話に聞くと、登録証が送られてこなくても、ここに番号がでるようになると、更新講習を受けたり、キャリコンと名乗っても問題ないということを聞きました。

私は、教育訓練給付金の追加分を申請したいので、早く登録証届いてほしいなと思っています。
この教育訓練給付金の追加分の申請についても一波乱(?)あり、登録証が届かないとだめと聞いていたのですが、ハローワークに問い合わせたところ、私は「合格通知書で大丈夫ですので早めに来てください」と言われました。
ただ、それをキャリスタさんのグループチャットで書き込んでみたところ「そうだと思っていったら結局ダメでした」という返信があったので、やはり合格証が届いてから申請に行くのが良いようです。
早く申請したい気持ちもありましたが、落ち着いてすることにします(笑)

いいなと思ったら応援しよう!