OWCSでのNMBとMFC騒動の経緯と所感
発言の切り取りはその経緯や流れをすべて無視する。
数行でまとめた経緯と数秒の動画を見て「こいつクソだわw」とポストしている人が多くいるのを見て違和感を覚えたので今回経緯を細かくまとめてみた。
できるだけ客観的に整理したつもりですが当人が見て全然違う!ってなるかもしれないのでその際は指摘してください訂正します。
表記は以下で統一
ナメブラ・・・NMB
ミクファンクラブ・・・MFC
【全体の流れ】
★★LIJIANG TOWER
2-1でMFCの勝利。
全体スコアは1-0。
★★JUNKER TOWN
5-3でMFCの勝利。
全体スコアは2-0。
★★BLIZZARD WORLD
問題のマップその1。
NMB攻撃/MFC防衛でのスタート。
1stキャプチャの制限時間は4分間。
〇残り時間4分~1分10秒まで
両チームキルは発生するもポイントは進まずMFCが有利。
〇残り時間1分10秒~残り時間55秒まで
ポイントゲージが動き出し、2/3ゲージまで獲得した時点でMFC側もポイントタッチ。
両チームキルは発生しておらず、MFC側は体制を立て直すためにポイントを明け渡していた状態。
ウルト状況は
MFC→アッシュ、ルシオ
NMB→ウィンストン、エコー、ルシオ
を両チーム使い切ったが、ビートといなしによってキル自体は発生しそうになかった。
〇残り時間55秒
サーバー落ち
第三者から見た意見:
◎サーバーが落ちなければどちらのチームが勝ったか。
→まったくわからない。ウルト状況的にも各ポジション的にもどちらのチームがそのウェーブを勝利してもおかしくなかった。
◎どちらが有利な状況であったか。
→3分間防衛したという点でMFCが有利。
運営が提案できそうな再試合条件:
※前提として、システム的にウルトゲージの再現は不可能と考える。
①残り1分~1分30秒から再スタート
→ウルトがない状態でポイントキャプチャをすることは基本的に難しいため、MFC側に有利/NMB側に不利な条件となる。
②すべてリセットし再試合
→3分間防衛した点を考慮すると、MFC側に不利/NMB側に有利な条件となる
▶協議の結果、両チーム合意の上②が採決される。
再試合にて、2-1でNMBが勝利。
全体スコアは2-1。
★★SURAVASA
問題のマップその2
〇1stキャプチャ
MFCの勝利で1-0
〇2ndキャプチャ
MFCが先行してポイント確保。
そのままゲージ60%程度まで維持。
この時点でウルト状況は
MFC→キャスディ、ルシオ、バティスト80%
NMB→ルシオ、アッシュ80%
ゲージが64%時点でMFC側のキャスディがデス。
人数状況は5-4でNMB側が有利。
ゲージ70%ごろ再びサーバー落ち。
第三者から見た意見:
◎サーバーが落ちなければどちらのチームが勝ったか。
→落ちる直前に関してはNMBが人数有利であったため、確率的にNMBがウェーブに勝利していた可能性は高い。全体を通してはわからない。
◎どちらが有利な状況であったか。
→2ndキャプチャに関してはNMBがウェーブに勝てる確率は高かったが、MFC側はすでに70%維持しており残り4人の粘り次第で99%までゲージ確保することも難しくなかったように見える。フラッシュポイントの99%ゲージは1ウェーブ分以上の価値に相当するので、2ndキャプチャだけ見てもMFCが有利であったと考えるのが妥当。
運営が提案できそうな再試合条件:
①1-0で再スタート
→2ndキャプチャでもMFC側が有利であったため、1-0であってもMFC微不利/NMB微有利。
②0-0で再スタート
→1stキャプチャ、2ndキャプチャの有利分がなくなるため、MFC超不利/NMB超有利。
▶運営が①を提案し、MFCは了承するもNMBは即了承とはならず運営・MFCと協議。
かなりもめるが最終的には両チーム合意し、①の条件で再戦。NMBが3-1で勝利。
全体スコアは2-2。
試合終了後にNMBの選手による「2-0でよかったな」という発言が切り取られSNSで炎上。
★★RUNASAPI
1-0でMFCの勝利。
全体スコアは3-2でMFCの勝利。
【再試合条件でのもめ事】
jisooさんが以下の内容を全体チャットにて発言したことが発端となる
[Jisoo(NMB)]:We start with no ult but give them 1 point?
(ウルトなしでスタートするのに彼らに1stキャプチャ上げるの?)
ここでta1yoさんが怒る
BLIZZARD WORLDの再試合はNMB側に有利な条件にしてあげたじゃん!的な感じ
MFCチームメイトも同意見のような反応
以下チャット欄が荒れる、ところどころ内容を抜粋
--------------------------------------------------------------------------
[Kymer(MFCマネージャー)]:we gave up 3mins on bw
(ブリザードワールドで3分上げたじゃん)
[Piece(NMB)]:why 0v1?
(なんで0対1なの?)
[Kilaa(MFC)]:wdym why
(どういう意味?意味が分からない)
[Jisoo(NMB)]:does it start 0-1 without ults
(ウルトなしで0-1スタートするの?(再発言))
[Kilaa(MFC)]:we doesn’t have ult either bro
(こっちのチームだってウルトなしだよお互い様だろ)
[Jisoo(NMB)]:no but just im asking
(そうじゃなくてただ(運営に)聞いてるだけなんだ)
↑多分この(運営に)の部分が伝わってなくてMFC側をより苛立たせた可能性はありそう
[Jisoo(NMB)]:on bliz world we surely had 1 tips but it remarked
(ブリザードワールドでは俺ら1ゲージとってたけど0-0スタートだったよ)
--ここでta1yoさんが台パン、jisooさん側の配信に鳩が飛び出す。--
[Frogger(MFC)]:can we just play its rlly late and theres a game after us
(時間ももうかなり押してるし、俺らの後にも試合が控えてるんだから黙ってプレイしないか?)
[Keiou(NMB)]:ok so can we all agree to restart map?
(OK、じゃあ全員0-0で再試合に賛成ってことでいい?)
↑多分彼なりのジョーク?MFCチームここで更に全員困惑と苛立ちが積もる
[Frogger(MFC)]:what
[Kilaa(MFC)]:No?
[Ta1yo(MFC)]:just play
[Romani(MFC)]:No
(いやだ、だまってプレイしろ)
[Keiou(NMB)]:damn
(ちっ)
以降同じような流れがしばらく続く
--------------------------------------------------------------------------
MFC側の意見:
NMBに対する不満が主
◎BLIZZARD WORLDは敵に有利な条件だったが再試合の条件を呑んだ
◎SURAVASAで1ポイント確保していたことは明白なんだし、上記も考慮して1-0で再スタートする条件ぐらい吞んでほしい
◎スポーツマンシップを重んじてくれ
NMB側の意見:
運営に対する不満が主
◎BLIZZARD WORLDはポイントこそとれていなかったがゲージは進んでいた、ゲージが取れていたにも関わらず0-0の条件で再試合をした。
◎BLIZZARD WORLDが0-0で再試合なのにSURAVASAが1-0で再スタートになるのがどういうルールなのか理解できない、納得いかない。
◎何度もチャットで質問をしているのに明確な回答を運営側から得られない。
第三者から見た意見:
◎両者の視点に立てば、どちらの主張もある程度理解できる。
◎一方で
・BLIZZARD WORLDの再戦条件はNMBに有利なものであったこと
・SURAVASAの再戦条件もどちらにせよ再戦前と比較するとNMBに有利に働くものであったこと
を鑑みると、例えNMB側が再戦条件をルールとして理解できず納得がいかなかったとしても、1-0で素早く合意していた方がMFC・視聴者・そしてNMBたちにとっても良い結果を生んでいたと思う。
【Newjさんの「2-0で良かったな」について】
発言自体は事実だが、その発言の前にも流れがあり(飛び火しかねないので言及はしないが)どちらかというとチーム全体の責任のように感じた。
「配信上に載ってしまった」ということは反省すべき点だと思うが、人間性でいうとむしろ人間ってこんなんだよねというのが個人的な感想である。
特に10代なんて尖った発言をどれだけできるかで面白さを判別する時期なので、もはや人間性とかの話ですらないかもしれない。
また、視聴者の大半はNMBに対してフラストレーションが溜まっていたと思うが、
NMBも上記のようにルールに対して、また配信への鳩行為などに対して相当なフラストレーションを溜めていたことも容易に想像できる。
情状酌量に十分値すると個人的には思う。