見出し画像

アフターコロナ時代、保育場面の動画の見方・活かし方

 こんにちは、保育・幼児教育の編集担当のHです。今回は私が担当した新刊をご紹介しながら、アフターコロナの保育者の学びを考えてみたいと思います。

本書掲載の一場面

コロナ禍のオンライン活用

 2020年から23年にかけて、コロナ禍の保育者の研修のあり方は大きく変わったといえるでしょう。学会や集会はオンラインで開催され、キャリアアップ研修などもライブ配信、オンデマンド配信による受講が定着しました。
 最近では大分対面によるものの増えてきつつありますが、ICTを使った学びの資産は今後も生かしていきたいものです。
 今回ご紹介する書籍は、そんなアフターコロナにおける動画の見方や活かし方を考える内容となっています。

12園26場面の保育実践を収載

 東洋大学の高橋健介先生の最新刊『動画で学ぶ保育における子どもの遊び
「遊び込む」ための保育者の援助のポイント』は、高橋先生が実際に園の遊びの様子を撮影し、その動画を園内でどのように学びにつなげるのかを考える内容です。
 事例として紹介する動画は、1本あたりおよそ15分間。保育室内・園庭などさまざまな場所で遊びが展開されています。
 単に保育場面を撮影するのは、どの園でも行われていると思いますが、高橋先生の撮影の特徴は、保育者の動きやはたらきかけがわかるよう、俯瞰した様子となっていることです。映像ではさまざまな場所で展開されている遊びに対して、保育者がどのように見守り、かかわっているのかがわかります。そうすることで、映像を見た読者も、普段の自分の動きと照らし合わせて考えることができるのです。
 収載園は12園。年齢別・場面別に合計26事例ありますので、自分の担当するクラスに合わせて見てみることをおすすめします。

ICTの活用により、子どもの学びに深まり・広がりが生まれる

本書に登場する園

  • 栄光こども園(新潟県新潟市)

  • 恵泉こども園(新潟県新潟市)

  • 愛泉こども園(新潟県新潟市)

  • 茨城大学教育学部附属幼稚園(茨城県水戸市)

  • 港区立芝浦幼稚園(東京都港区)

  • 向山こども園(宮城県仙台市)

  • おだ認定こども園(東京都多摩市)

  • 認定こども園あかみ幼稚園(栃木県佐野市)

  • 大久野保育園(東京都日の出町)

  • 明日香保育園(東京都北区)

  • 出雲崎こども園(新潟県出雲崎町)

  • 羽茂こども園(新潟県佐渡市)

 ここで、特別に収載する動画の一部をご紹介します。本書では、QRコードを用いて動画にアクセスしながら、書籍で子どもの動きや保育者のかかわりを追うかたちになります。

 動画を撮影したけれど、特に活用していない。そもそも撮り方がわからない。……そのような園は多いのではないでしょうか? 本書ではオンライン公開保育の実例も紹介していますので、地域の園同士の学びにも生かすことができます。
 本の詳細・ご購入はこちらをご覧ください。


いいなと思ったら応援しよう!