見出し画像

相続:   「部分的な遺産放棄はできるのか?」

今回は「部分的な遺産放棄はできるのか?」についてみていきましょう。

いいところだけ、相続しあとは放棄したいのが誰もが思うことなのですが...

「部分的は遺産放棄はできるのか?」

回答: できません。

_*_*_

遺産の一部を放棄できない理由と、代替手段について

詳細: ↓

日本の民法では、遺産の一部だけを放棄することはできません。これは、民法第938条で定められており、「相続人は、相続につき単純承認、限定承認又は相続放棄をすることができる」とされています。

この制度には、主に以下の2つの理由があります。

  • 民法上の公平性の観点: 相続人全員が平等に遺産を相続すること、または放棄することを求めるためです。

  • 債権者の保護: 相続人が勝手に一部の財産だけを放棄してしまうと、債権者の権利が侵害される可能性があるためです。

もし、一部の財産だけを相続したくない場合は、以下の方法が考えられます。

1. 限定承認

プラスの財産だけを相続し、マイナスの財産は放棄する方法です。ただし、限定承認するには、家庭裁判所の許可が必要です。

限定承認のメリット・デメリット

メリット

  • プラスの財産だけを相続できる

  • 債権者からの請求をプラスの財産の範囲内に限定できる

デメリット

  • 手続きが煩雑で、時間がかかる

  • 家庭裁判所の許可が必要

  • 限定承認をしたことが周囲に知られる

2. 相続人間の協議

相続人間で協議し、誰がどの財産を相続するかを決め、遺産分割協議書を作成します。

協議分割のメリット・デメリット

メリット

  • 手続きが比較的簡単

  • 費用を抑えられる

  • 第三者の介入なしで解決できる

デメリット

  • 相続人間で揉める可能性がある

  • 合意に至らない場合、家庭裁判所に遺産分割調停を申し立てる必要がある

3. 相続放棄の代わりに、他の方法で財産を処分する

例えば、被相続人が生前に借金があった場合、相続人が連帯保証人になっている場合は、債権者に弁済し、借金を完済することで、その財産を放棄することができます。

その他、以下の点にも注意が必要です。

  • 相続放棄は、一度手続きをしてしまうと撤回することはできません

  • 相続放棄をするには、一定期間内に手続きを行う必要があります

  • 相続放棄の手続きには、弁護士に依頼することをおすすめします

いいなと思ったら応援しよう!