生活新聞: 「墓じまいの背景」 <ー やはり、少子化の影響は絶大だと思います
今回は「墓じまいの背景」について見ていきましょう。
そもそも、将来的に自分の墓を見てくれる人がいないのでは、話にもなりませんね~
こんな時代が来るとは、昭和の真ん中あたりの方までの方なら考えもしなかったと思いますが、それ以降の方は現実的な話だと思います。
そもそも、今の風潮からいろいろな制限があり、お葬式すら難しい状況なので、しょうがない面もあります。
_*_*_
「墓じまい」: 今あるお墓を解体・撤去して更地にし、使用権をお墓の管理者に返すことを一般的に指します。近年、少子高齢化やライフスタイルの変化などを背景に、墓じまいを選択する人が増えています。
墓じまいの具体的な流れは以下の通りです。
親族と相談・合意する: 墓じまいは、家族にとって大きな決断となります。親族間で十分に話し合い、理解と合意を得ることが重要です。
墓地管理者に相談する: 墓じまいの意思を墓地管理者に伝え、手続きについて相談します。
ご遺骨の供養方法と納骨先を決める: 墓じまい後、ご遺骨をどうするか決めなければなりません。一般墓への改葬、納骨堂への合祀、散骨など、様々な選択肢があります。
墓じまいの依頼先を決める: 石材店や葬儀社など、墓じまいを専門的に扱う業者に依頼します。
改葬に必要な行政手続きを行う: 改葬する場合、市区町村役場等に改葬許可申請を行う必要があります。
閉眼供養・ご遺骨を取り出す: 僧侶を招いて閉眼供養を行い、ご遺骨を取り出します。
墓石を撤去し墓地を更地にして返還する: 石材業者が墓石を撤去し、墓地を更地にして、墓地管理者に返還します。
移転先へ改葬許可証を提出する: 改葬する場合、新しい納骨先に改葬許可証を提出します。
ご遺骨を新しい供養先に納骨する: ご遺骨を新しい納骨先に納骨し、法要を行います。
墓じまいの費用は、一般的に20万円~50万円程度と言われています。費用は、墓石の種類や大きさ、業者によって異なります。
墓じまいには、様々なメリットとデメリットがあります。
メリット:
継承者の負担を軽減できる: 将来にわたってお墓の維持管理をする人がいない場合、墓じまいすることで、その後の負担を軽減することができます。
移転しやすい: 遠方に住んでいる場合や、お墓参りに行くのが困難な場合、よりアクセスしやすい場所へ移転することができます。
費用を節約できる: 墓守料や管理費などの費用を節約することができます。
供養方法の選択肢が広がる: 一般墓以外にも、納骨堂や散骨など、様々な供養方法を選択することができます。
デメリット:
先祖供養に対する考え方に反する: 一部の宗教や宗派では、墓じまいを先祖供養に対する冒涜と考える場合があります。
心理的な負担がある: 家族にとって、大切な故人の供養の場を失うことになります。
手続きが煩雑: 改葬の場合は、行政手続き等が必要となります。
費用が発生する: 墓石の撤去や改葬には費用がかかります。
墓じまいは、決して軽い気持ちで行うべきではありません。メリットとデメリットを十分に理解した上で、慎重に検討することが重要です。