ひなたFM#5: 「名義預金、追徴金問題」
今回は「名義預金、追徴金問題」について放送していきます。
今回の内容:
1.そもそも名義預金とは、なに?
2.どうして、名義預金、追徴金問題が発生するのか
3.追徴金をかわす対応策として考えられること?
_*_*_
_*_*_
名義預金とは?
名義預金とは、預金の名義人と実質的な所有者が異なる預金のことを指します。
例えば、祖父母が孫名義で口座を開設し、そこに預金をするケースなどが名義預金に該当します。
名義預金は、相続税の対象となる可能性があります。これは、名義預金が被相続人の財産とみなされるためです。
名義預金とみなされる基準
名義預金とみなされるかどうかは、以下の基準を総合的に判断して決まります。
預金の資金源: 預金の元となるお金が誰のものだったのか
通帳や印鑑の管理者: 通帳や印鑑を誰が管理していたのか
名義人の預金口座の認識: 名義人が預金の存在を知っていたかどうか
名義人への贈与の有無・自覚: 名義人に対して贈与が行われたかどうか、また名義人が贈与を受けたことを認識していたかどうか
追徴課税を防ぐための対策
名義預金による追徴課税を防ぐためには、以下の対策が有効です。
贈与契約書を作成する: 贈与を行った場合は、贈与契約書を作成し、贈与日時、贈与額、贈与理由などを明確にしておく
贈与税を申告する: 贈与税の課税対象となる場合には、贈与税を申告する
印鑑や通帳の管理を名義人に任せる: 名義人が預金の存在を認識し、自由に管理できるようにする
名義預金を必要最小限にする: 名義預金は必要最小限にとどめ、できるだけ被相続人名義で預金する
例
例1: 祖父母が孫名義で口座を開設し、そこに1000万円を預金した場合
この場合、以下の状況によって、名義預金とみなされるかどうかが判断されます。
孫がそのお金の存在を知っており、自由に引き出せる状態だった場合: 名義預金とみなされない
孫がそのお金の存在を知らず、祖父母が通帳や印鑑を管理していた場合: 名義預金とみなされる
例2: 夫が妻名義で口座を開設し、そこに給与を振り込んでいる場合
この場合、以下の状況によって、名義預金とみなされるかどうかが判断されます。
妻がその口座の存在を知っており、自由に引き出せる状態だった場合: 名義預金とみなされない
妻がその口座の存在を知らず、夫が通帳や印鑑を管理していた場合: 名義預金とみなされる可能性が高い
まとめ
名義預金は、相続税の対象となる可能性があります。名義預金による追徴課税を防ぐためには、贈与契約書の作成、贈与税の申告、印鑑や通帳の管理、名義預金の必要最小限化などの対策が有効です。
なお、名義預金に関する具体的な判断は、個々の状況によって異なる場合があります。詳細は、税理士などの専門家に相談することをおすすめします。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?