見出し画像

用語集: 「民生委員」 <- ある意味、サバイバルの最後の砦

今回は「民生委員」について見ていきましょう。

「民生委員」はなしをしている方?

基本、一人暮らしの方が頼れる方と考えます。

_*_*_

「民生委員」: 厚生労働大臣から委嘱を受け、地域住民の相談に応じ、必要な援助を行うとともに、社会福祉の増進に努める社会奉仕者です。児童委員も兼ねています。

民生委員の役割

民生委員は、主に以下の3つの役割を担っています。

  1. 相談援助

    • 住民からの様々な相談を受け、必要な助言や援助を行う

    • 生活保護などの公的支援を申請する際のサポート

    • 各種福祉サービスの利用案内

    • DVや虐待などの問題に関する相談

    • その他、日常生活に関するあらゆる相談に対応

  2. 情報提供

    • 福祉制度や各種支援制度に関する情報提供

    • 地域のイベントやボランティア活動の情報提供

    • 災害時の避難所や緊急連絡先などの情報提供

    • その他、住民が必要とする様々な情報を提供

  3. 地域の見守り

    • 孤独な高齢者やひとり親家庭などを訪問し、話を聞いたり、必要な支援につなげたりする

    • 地域の祭りやイベントに参加し、住民と交流する

    • 防災訓練への参加

    • 地域の困りごとを見つけ、関係機関と連携して解決に努める

民生委員になるには

民生委員になるには、民生委員任命審査会の試験に合格する必要があります。試験は、筆記試験と口頭試問の2つで構成されています。筆記試験では、民生委員に関する知識や法律、福祉制度に関する知識などが問われます。口頭試問では、面接官と対面で、民生委員としての資質や熱意などを問われます。

民生委員の活動時間

民生委員の活動時間は、定められていません。住民からの相談に応じて、必要な時間だけ活動します。具体的には、平日日中に活動するケースが多いですが、夜間や休日にも対応する場合があります。

民生委員の報酬

民生委員は、ボランティアです。報酬は支払われません。ただし、活動に必要な経費は、市町村から支給されます。

民生委員への相談方法

民生委員への相談方法は、市町村によって異なりますが、一般的には以下の方法があります。

  • 民生委員の自宅を訪問する

  • 市町村役場の民生委員担当窓口に電話する

  • 市町村役場のホームページから問い合わせる

その他

民生委員に関する情報は、以下の厚生労働省のホームページをご覧ください。

また、お住まいの地域の民生委員に直接相談することもできます。詳しくは、お住まいの市町村のホームページをご覧ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?