税金: 「住民税非課税世帯」
今回は「住民税非課税世帯」について見て行きましょう。
市民税のおはなしです。
「住民税非課税世帯」: その年の1月1日現在で、住民税の課税対象となる世帯のうち、次のいずれかの要件を満たす世帯のことです。
生活保護法による生活扶助を受けている人の世帯
障害者、未成年者、ひとり親、寡婦(夫)の人で、前年の合計所得が135万円以下(給与収入なら204万4千円未満)の世帯
住民税は、前年の所得をもとに課税されます。住民税非課税世帯は、前年の所得が一定額以下であるため、住民税が課税されません。
住民税非課税世帯は、さまざまな優遇措置を受けることができます。具体的には、以下のようなものがあります。
国民健康保険料の減免
高額療養費制度における自己負担額の軽減
保育料の減額・免除
高等教育の就学支援新制度における授業料の減免・免除
住民税非課税世帯に該当するかどうかは、住民票がある市区町村の役所に問い合わせてください。