見出し画像

保険: 「社会保険と厚生年金の加入条件は70歳で変わります」

今回は「社会保険と厚生年金の加入条件は70歳で変わります」について見ていきましょう。

現在お仕事中の60代後半の方、要注意です。

70歳を節目に社会保険と厚生年金加入ルールが変わります。

というのは...

普通、いつもの社会保険などの加入条件を満たしてた場合は、基本厚生年金とセットにて片方だけとうのはないはずですが、この規定は69歳までとなっています。

で、70歳以降も雇用継続なんだけど、どうなるのよ~?

ということになりますが、70歳からは厚生年金については選択制となります。

つまり、継続し厚生年金に加入するかどうかは本人が選べます。

社会保険については、、基本継続可能、ただし、本来は社会保険と厚生年金はセットなので、切り離しができないはずですが70歳からの保険については手続きをすれば可能のはずです。

結構わかりにくいので(かなり、入り組みこれらの説明文を読んだだけではよくわからない為)、直接年金事務所に電話をかけ聞いて見た結果です。

従い、年齢が70歳以上の社会保険と厚生年金については要注意です。

会社がよくわかっていない可能性もあります。

さらに詳しく、確認が必要になった場合の問い合わせ先は、自分の管轄の

年金事務所

区役所の保険担当の部署

に問い合わせをすると、説明をしてくれるはずです。

なお、勤務先がグレーかブラック企業だと会社とバトルの可能性も出てきます。

参考:
保険: 「現在は社会保険と厚生年金加入のハードルが低く、加入条件は軽くクリアーしているはずなのに会社が加入してくれない?」 <- この場合、バトルあるのみ|ひなた (FP)

いいなと思ったら応援しよう!