見出し画像

社労士事務所開業8か月目にしたこと

8か月目

2023年3月はある気づきがありました。
WBCに多くの感銘を受けたこの1か月。特に選手たちの情熱的なプレーに心動かされ、私自身も開業1年目、悩みはつきませんが、もっと頑張らなければと心を奮い立たせ、お客様へどんな提案ができるか、私はどのようなサービスが提供できるのか、いまさらながら真剣に考えました。

そんなある日、ある中小企業の会社のマネージャーとお話した時のひとコマ
>採用も育成も忙しくて大変なのよね。
>労務は、社労士さんに、
>育成は、キャリアコンサルタントの方に、
>採用は、エージェントさんにお世話になりながら・・・

あれ、何か違和感が・・・

資金の潤沢な企業は、あらゆる世の中のサービスを利用して、会社の成長を成し遂げる、そういう方法もあるでしょう。
中小企業にもそういう会社はあるかと思いますが、そうでない会社のほうが多いのでは。ここに私ができることがあるのではと。。

事務所のホームページにありますが、人財戦略を経営戦略の中心と考え・・・このフレーズの基本に立ち返り、経営戦略を策定する際に、人財戦略を重視し、経営目標を達成できるご支援を、あらためて初心に立ち返ろう。そんなきっかけをいただきました。

今後は、お客様のご要望によりますが、
経営戦略(経営理念、中長期計画など)
から
人財戦略(評価、育成、採用など)
まで、できる限り一つの企業戦略として、いっしょに考え伴走したいと思っています。

そんなにできるの?と言われることもありますが、企業にナレッジを残したく、お客様に最終的には自走いただくことを目指していますので、それまでしっかりと寄りそい、伴走するというスタイルとなります。

もちろん、その過程でひとりでできないこともあると思いますので、信頼する方々のご協力を頂きながら、進めていきたいと考えております。

長くなりましたが、ここからはいつもどおり日記のまとめです。

開業213日目

社労士支部研修経営心理士を受講

以前から藤田先生の本も読ませて頂いて、興味があったのでとても楽しい勉強会でした。経営心理士の体験講座も4月に受講することにしました。

開業226日目
今更ですが、

AmazonのKindleunlimited読み放題を契約

買うか買わないか迷った本も結構読めるので、しばらくは飽きるまで、すき間時間に片っ端から読むことになりそうです。私が選ぶジャンルは、人事系、ビジネス系、IT系、あとは心理系がなど、自分の好みが露骨にわかりますね。

開業229日目

東京都社労士会の開業部会と勤務等部会合同研修会に参加

新宿支部松井先生の登壇で、テーマは人的資本とSDGsの実務、大変興味のあるテーマなのであっという間の2時間でした。同じ新宿支部ということで名刺交換も。ありがとうございました。

開業235日目
本日はめずらしく分刻みのスケジュール。
・ITパスポート勉強会講義
→2023年1月からはじめて何人かの合格者が生まれています。素直にうれしい!
・Salesforce受講生のキャリコン研修受講
・働きがい改革セミナー受講
・お客様から人事労務相談
・同友会オリエンテーションリアル参加
→中小企業家同友会は、多くの個性的な?!経営者の方の生の声が聞けるのでとても楽しいです笑

開業237日目
今日は産業カウンセラー兼キャリアコンサルタントの同期と、

人材育成について

話し込むことなんと5時間!あっという間の時間でした。頭の中がとっても整理できました 本当にいつも感謝です。それにしてもサンマルクカフェに感謝です。5時間もすみません汗

開業241日目
最近お客様から人事労務やITのご相談をお受けする際、

メンタリングを意識

するようにしています。そして、

次にパーソナライズ

時間もかかりますので、もしかしたら効率が悪いと言われるかもしれないですが、大切なことと思っています。最近は経営者のお話を聴くこと、毎回2時間ほど、あっという間に時間が過ぎます汗

開業242日目
最近お客様から採用のご相談もいただきます。

採用と営業のマーケティング

とても似ていますね。
認知・興味・関心・・ここが大切。最近はその手法としてデジタルマーケティングの活用が進んでいます。

開業243日目
冒頭でもお話に触れましたが、3月は本を読みすすめること30冊(内unlimited利用約50%)。社労士になって初めてこんなに手にしたかも。主に人材戦略とお客様の業界を知るための書籍ですが、一冊は、WBCの影響を受けて栗山監督の

「栗山ノート」

を拝読しました。稚拙な言い方かもしれませんが、本当に多くのヒントをいただきました!

まとめ

今回も最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
今後とも多くの出会いを大切に、謙虚に向き合いお仕事をしてまいりたいと思います。

いよいよ、
私の本格的なReady Go !
今後ともよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?