見出し画像

「キャリート」認定コーチ紹介/古川 遼


これまでの経歴について

ソフトバンク(株)に新卒で入社し、人事業務に携わりました。
その後、外資系人事コンサルタント会社に転職し、主に報酬制度に関わる人事コンサルティング業務に従事しております。

業務外では、法政大学大学院キャリアデザイン学科にて、キャリアをアカデミックの視点から学び、2023年に卒業しました。
また、自分自身が吃音であったという経験から、NPO法人を通じて吃音の方に対してキャリア支援を行っています。

キャリアコーチを目指したきっかけ

私は元々人事をしていたのですが、人事の中でも制度改定等の、人事でいう上流に位置付けられる職務を担っていました。

職務自体はとても楽しかったのですが、自分の中で人事は従業員から直接声を聞いたり、直接相談に乗ったりするべきであるという一種の思い込み(?)のようなものがあり、スキルの一種としてコーチングを勉強し始めました。
そのためにコーチングスクールに通い、身近な友人や会社の同僚等にコーチングをさせていただく中で、コーチングの魅力を実感し、今でも仕事にしています。

キャリートを選んだ理由

キャリートを選んだ理由は以下の2つになります。

1.全ての人にキャリアコーチングを届けたいという想い

私の感覚ですが、昨今のコーチングやキャリアカウンセリングは、何か意識が高い人が受けるサービスとして位置付けられているように思います。
また、キャリアを誰かに相談するということにハードルがあるようにも思います。

ただ私としては、そのような意識が高いと言われているような人だけでなく、全ての人がキャリアを考える必要があり、なるべくハードルが低くあるべきだと考えています。

キャリートは、他社と比べて利用しやすい価格設定にすることで、より多くの人にサービスを届けています。
また、HSPを始めとした、様々な境遇の方にもキャリアコーチングを届けたいという想いに共感したのが、キャリートを選んだ最も大きな理由です。

2.切磋琢磨できるコーチ陣のレベルの高さ

キャリートのコーチは全員がプロコーチ資格保有者、もしくは国家資格キャリアコンサルタントの資格を持っているプロとなっています。

そのようなコーチ陣の方々に時には相談し、相談され、時にはスーパーバイザーとしてアドバイスをもらいながら、自分のスキルを磨き、切磋琢磨できる環境は素晴らしいと思っています。

コーチとして大事にしていること

私がコーチとして大事にしていることは、クライアントの方の可能性を最後まで信じ切るということです。
これはコーチングの大原則でありますが、やはり一番重要なことだと思っています。

自分の枠の中や偏見に当てはめずに、クライアントの方の今に本気で向き合い、可能性を信じ切ること。

そのような本気のコーチング、キャリアカウンセリングを提供させていただくことが、クライアントの方の未来を切り拓く力になると信じています。

いま、漠然とした不安を抱えている方へ

今の生活に不満はないけれど、仕事に忙殺され、なんだかこれでいいのかな?というモヤモヤした不安を持たれている方へのメッセージになります。

まずは、そのモヤモヤしている感覚、不安に気が付く/認識するということが非常に重要です。
そのモヤモヤがあるということを認識し、受け入れることから始めましょう。

モヤモヤとした不安に気がつき、認識することで、そのモヤモヤの原因が分かり始めます。

それはキャリアの不透明感なのか、現在の仕事/生活の満足感が満たされていないのか、など様々な原因があると思います。

キャリアを考える上では、自己分析以上に自己認識が非常に重要です。

良い/悪いといった判断軸を一度捨て、今の自分がどういう状況なのかを整理し、受け入れることがスタートになります。

キャリートでは、今後のキャリア/未来を考える前に、必ず過去どのような人生を歩んできて、現在どのような状況なのか?を一緒に振り返り、分析を行います。

自分がまだどのような状況か分からない、相談できる前にまだ整理が付いていないといった方でも一度相談にいらしてみてください。(キャリートは無料相談も実施しております。)

一緒に、まずは何が不安なのか?現在どのような状況なのか?というところから一緒に整理させていただければと思います。

▼キャリートの無料相談予約はこちら(サービスサイトに移ります)

▼他のコーチの自己紹介はこちら

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集