見出し画像

スラムダンク三井の名言を仕事や転職に活かして充実したキャリアを実現

スラムダンクで三井寿が一番好きで辛い時に思い出す・・・

仕事が上手くいかない時、転職活動が厳しい時に名言が背中を押してくれる

仕事を熱くやり切りたいけど・・・気持ちが乗らない

WANDSの「世界が終るまでは…」を聴くと三井寿と安西先生のワンシーンが今でも思い浮かぶ。

そういった方も多いと思います。私は上杉昇さんが大好きで今でも良く聴いてますね。

そして、仕事や転職というキャリアにおいてスラムダンクは欠かせない存在だと感じています。

私は眼鏡業界で20代のキャリアを過ごし、その後、人材業界でキャリアを磨き、2014年には起業。36歳から46歳の10年を経営者として完全燃焼した後、新しいキャリアに挑戦という流れです。また、同時に取り組んでいたYoutubeチャンネル:悔いの無い転職&キャリアチェンネルも運営&転職やキャリアサポートメニューも展開。

こちらの記事は「私の好きなスラムダンクの三井名言」「辛い時に力をくれる熱い言葉(三井以外)」「仕事や転職にスラダン三井の名言を活かす事」等を解説させて頂きます。

仕事や転職活動が辛い時、上手くいかない時に活用をして頂ければ嬉しいです。


私の好きなスラムダンク三井の名言

「最後まで… 希望をすてちゃいかん 諦めたらそこで試合終了だよ」→安西先生のシーンを思い出しながら・・・

「安西先生・・・!! バスケがしたいです・・・」

一度、違う道に進み、色んな葛藤を抱えながら過ごした2年間。

その中で、消えなかったバスケットへの熱い想い。プライドも捨てて心の底から湧き出た言葉。

もう1度、バスケがしたいという想い。

この言葉を聞くと、人生は後悔したくない。最後まで諦めずにくらいついていく。いつからでもやり直せる。

そういった気持ちを思い出させてくれます。いつでも、自分は新しい自分になれる。

三井寿と自分の人生を照らし合わせながら私は頑張ってこれた・・・そういった事も多いと思います。三井が這い上がっていく中で、もがきながら苦しみながら頑張っている姿は本当に熱い。

あの時に、頑張っていれば。辞めずに続けていれば・・・

過去の後悔。それを次に活かしていきたい。

その考え方は三井寿のエピソードから学べる大事な要素だと考えます。(余談ですが、堀田と三井の関係性や鉄男と三井の関係性も良いなと。アニメ版を見ていると友情も素敵だなと感じますね。)

※他にも好きな名言はあります。

ここで働けなけりゃ… オレはただの大バカヤロウだ

こういう展開でこそオレは燃える奴だったはずだ…!!

翔陽戦の後半、三井の魅力が爆発します。最後まで諦めない。かつての自信を取り戻したかのような目。

ここからの追い上げは本当にカッコいいですね。

そして、オレは”最後まであきらめない男”三井だ!!も最高です!

辛い時に力をくれる熱い言葉(三井以外)

親父の栄光時代はいつだよ…全日本のときか?
オレは……… オレは今なんだよ!!(桜木花道)

-----------------------------------------------------

骨が折れてもいい…歩けなくなったっていい…!!やっとつかんだチャンスなんだ…!!(赤木剛憲)

リバウンドを制するものは試合を制す(赤木剛憲)

負けてない!牧にだって俺は負けてないぞ!負けてない!
俺は間違っていなかった(赤木剛憲)

-----------------------------------------------------

まだ終わりたくない… もう少しだけ このメンバーでバスケがしたいんだ(木暮公延)

2年間も待たせやがって……(木暮公延)

-----------------------------------------------------

華麗な技をもつ河田は鯛
お前に華麗なんて言葉が似合うと思うか 赤木
お前は鰈だ
泥にまみれろよ(魚住純)

-----------------------------------------------------

あの文字が見えねえか?海南のプレイヤーなら甘ったれたことを言うな(牧紳一)

オレが敵のプレイヤーを尊敬するのは初めてだぜ…!!(牧紳一)

-----------------------------------------------------

でかいだけ?結構じゃないか
体力や技術は身につけさすことはできる
だが・・・
お前をでかくすることはできない(田岡茂一)

敗因は この私!! 陵南の選手たちは最高のプレイをした!!(田岡茂一)

-----------------------------------------------------

負けたことがあるというのがいつか大きな財産になる(堂本五郎)

-----------------------------------------------------

※スラムダンクを学生時代にリアルタイムで見ていた時と良い年齢になりキャリアを重ねてみた時では少し視点も変わっているものです。

特に赤木や小暮の魅力を違った側面からも感じることが出来ます。

努力を重ねて3年間バスケットを続けてきた。

継続する事の大切さ。

仲間を信じて全力を注ぐ事の素晴らしさ。

自らの役割を理解して全うする事。人としての生き様を感じる事も多くありますね。

仕事や転職にスラダン三井の名言を活かす事

仕事で結果が出ない時、転職活動が苦しい時・・・

色んな困難が人生にはあると思います。その時に、自分の力を信じられなくなりそうな時って無いですか?

自信が持てない。

もうダメだ。

諦めよう。

そういった気持ちが弱くなる瞬間は誰でもある事です。

そんな苦しい時にスラムダンクの三井寿を思い出してみましょう。

オレは”最後まであきらめない男”三井だ!!

静かにしろい。この音が…オレを甦らえる、何度でもよ

こういう展開でこそオレは燃える奴だったはずだ…!!

「安西先生…!!バスケがしたいです…」

逆境や困難な出来事があった時に、スラムダンクでのシーンを思い出してみる事で頑張る気持ちが復活をする事もあると思います。

人生において苦しい時に三井寿の言葉とWANDSの「世界が終るまでは…」をセットで感じる事で更に力を貰える感覚になりますよ。

例えば、WANDSの「世界が終るまでは…」の一説がこちらです。

世界が終わる前に 聞かせておくれよ
満開の花が 似合いのCatastrophe
誰もが望みながら 永遠を信じない
なのに きっと 明日を夢見てる
はかなき日々と このTragedy Night

出典: 世界が終わるまでは/作詞:上杉昇 作曲:織田哲郎

誰もが望みながら 永遠を信じない・・・希望をもって頑張っているんだけれど、永遠に続く事は無い。そんな不安を日々感じながら仕事や生活と向き合っている。強がっていてもマイナスなイメージを誰もが持っている。誰でも不安もあれば焦りもあります。上手くいかない毎日に・・・

明日を夢見てる・・・でも、自分を信じて明日を生きよう。明日をもっと良いものにしよう。そんなポジティブな気持ちを背中から押してくれる歌詞だなと私は解釈をしています。

上杉さん、素敵な歌詞と歌をありがとう!キャリアを重ねれば重ねるほどに三井寿のストーリーとWANDSの「世界が終るまでは…」のセットで胸が熱くなります。

バスケットと仕事は違うかもしれませんが、熱くなれる事として共通している部分も多い。

仕事って楽しいもの。

やりがいのあるもの。

自分を表現できる最高の舞台である事など・・・

仕事とは奥が深い。

泥臭くコツコツと積み上げる中で本当の楽しさ&やりがいを感じる事が出来たら幸せですね。

キャリアコンサルタント坂本が三井さんに仕事を提案するとしたら

将来、三井はプロバスケットプレイヤーで活躍するイメージだと思いますが、仮に社会人になった時にどのような仕事がマッチしているのか?

それを想像の範囲で勝手に考えてみたいと思います。

私、坂本が仕事を提案するとしたら・・・

色んな魅力や強みがありますよね。実際には、何でも出来そうなので、なかなか選べません。

そんな中、安西先生の以下の言葉を1つの参考にしたいと考えます。

三井君はかつて混乱を。ほっほっ…のちに知性ととっておきの飛び道具を。

知性とは何か?

物事を知り、考えたり判断したりする能力。

三井は3Pのシーンが印象的ですが、その他にも全体を見ながら動くシーンもいくつも印象的です。更にはオールラウンドにも動けます。

ディフェンスも凄い、カットイン、パス等。また、物事を捉えて冷静に行動する。相手を分析する力など様々な強みがあります。そしてバスケセンスも抜群。バスケIQがずば抜けて高い・・・

クレバーであり情熱もある。

仕事では様々な選択肢があると感じました・・・

例えば、経営者の参謀役のイメージ。安西先生と三井の関係性は細かい部分では色々と素晴らしいと感じる事もありましたよね。相手の意図を読み取って動く事も出来ます。軍師的な立ち位置で経営に関わる仕事が見えてきました。

経営企画、事業企画、事業開発などの戦略的なポジション。

営業部署の管理職。プレイングマネージャーとしてメンバーを鼓舞しつつチームを熱くまとめるポジション。

湘北では赤木キャプテンでしたが・・・社会人で三井がリーダーになって活躍するイメージもできますよね。武石中時代にバリバリのリーダーシップを発揮しているシーンがいくつもありますから。

その他には、時代の流れ流行を捉えつつ企画や販促など。マーケティングを含んだ仕掛けるポジション。

イメージはそういった仕事が思い浮かびました。頭を使って考えるクレバーなポジションで活躍してそう。

スラムダンクのシーンでもバスケ部に入部した際に、ポジションはどこでもやれます!発言もあったように器用さもありますよね。

実際にはどんな職種(ポジション)でも器用にこなし結果を出す。そういった柔軟性のあるイメージが三井にはしっくりきました。

仕事をしても三井は最後まで諦めない!

その熱い気持ちで必ず結果を出すと感じています。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。引き続き、よろしくお願い致します。

キャリアコンサルタント/自己紹介

坂本 典隆(さかもと のりたか)

2001年3月に株式会社メガネスーパーに新卒として入社。新人賞を獲得し店長、教育担当、中途採用の面接官を経験。2005年10月にウインク株式会社に入社。眼鏡業界の加盟店の経営者に経営支援業務を経験。

その後、2007年10月に株式会社エスプールに入社。人材派遣、アウトソーシングを経験し支店長、コンサルティング営業、エリア営業などを経験。2009年10月に株式会社グッドニュースに創業数年のタイミングで入社。求人広告、派遣、人材紹介、新サービスの営業、事業責任者、最終面接官(新卒・中途)等を経験し独立。

2014年11月19日に株式会社キャリア経営パートナーズを創業。転職エージェントとして人材紹介事業をスタート。ゼロからの起業を経験する中で、その後、10年間、転職エージェント&キャリアコンサルタントとして完全燃焼。(2024年9月末/10期で終了)10年の経験を活かして新しいキャリアに挑戦。

有料キャリア相談&各種サポートのご紹介

キャリアや転職で悩んだり迷ったりしている方々のサポートをさせて頂いております。ご興味のある方は以下のメニュー内容をご確認頂ければ幸いです。(キャリア相談、内定承諾前のお悩み相談会、面接練習、職務経歴書作成サポート、自己分析、自己理解のサポート)

各種SNS紹介

◆YouTube(悔いの無い転職&キャリアチャンネル)
https://www.youtube.com/channel/UC-aKuxFeTwiTD9Lr1VyAIdg

◆X(Twitter)
https://twitter.com/careerup777

◆Instagram(インスタグラム)
https://www.instagram.com/careerup777

◆LinkedIn(リンクトイン)
https://www.linkedin.com/in/careerup777/

◆note
https://note.com/careerup777/

◆Facebook(フェイスブック)
https://www.facebook.com/career7777

◆出版実績(2017年8月21日発売)
その転職は後悔しませんか?
~転職成功に必要な心構え~
http://amzn.to/2x2Zutq

いいなと思ったら応援しよう!

坂本 典隆(心に光を灯すキャリアメンター)
明るく前向きに歩めるような記事を配信。お気軽にフォロー頂ければ嬉しいです。▼著書:その転職は後悔しませんか?▼YouTube:悔いの無い転職&キャリアチャンネル:https://www.youtube.com/channel/UC-aKuxFeTwiTD9Lr1VyAIdg