
第27回キャリ協会論述問題 解き方と解答例
こんにちは。
名古屋 愛知 岐阜キャリアコンサルタント
那須です。( 旧姓 横幕美穂 )
キャリコン資格合格サポート90%💮以上の私がキャリ協会の論述問題の解き方・解答例をお伝えします。
キャリ協会論述問題第27回です。
【ケースの概要と方針】
Zさんは、新聞販売店での経験を通して自己の価値を認められる感覚を得ており、さらに講師経験からも社会的な評価を感じています。
このため、正社員登用の話をチャンスと捉え、成長意欲も感じています。
しかし、父親の反対と将来への不安があり、キャリア選択に葛藤があります。
父親が指摘する「新聞業界の将来性が不安」「体力的に厳しい仕事」といったネガティブな意見も、Zさんが懸念として抱えています。
自分の選択が将来においてどのような影響をもたらすか、
また、今の職場でキャリアを積むことが賢明かどうかについて、客観的な意見を求めています。
Zさんは今回の正社員登用を「もう二度と来ないかもしれないチャンス」と捉えていますが、
家族、とりわけ父親の反対によって自信が揺らいでいる状態です。
そのため、自分の気持ちやキャリアに対する考えを整理し、家族の理解も得られるような形で進む方法を模索しています。
最終的には、Zさんの自己肯定感を育みつつ、現状の職場でのキャリア構築や自己成長の可能性を一緒に見極め、
家族の理解を得られる方向に導いていくことが支援方針の柱となります。
【設問1 考え方のポイント】
◯◯転機があって、どう感じ悩んでいるかを事例の言葉をできるだけ使い要約することを求められています。
ここから先は
1,961字
¥ 300