見出し画像

面接官の目線:○○だから不採用

これを読んでいる方の中には、
・第一希望の会社に落ちた
・何度も面接を突破できずに落ち込んでいる
という方がいるかと思います。

特に転職活動が長引くと、次のような悩みを抱えてしまうことが多いのではないでしょうか。
・なぜ面接を突破できないのだろう、何がいけなかったのだろう…
・私が転職できる会社なんてあるのかな
・今までの経験やスキル、さらには自分自身を否定されているようで辛い…
このような悩みを抱えた方が、私たちのもとへ相談に来ることは珍しくありません。
では、なぜ面接で不採用になってしまうのか。
面接官を多数経験してきた背景から、その理由を3つに分けて説明します。

YouTubeではより詳しく解説しています!
https://www.youtube.com/channel/UCKIIAfsZ_aVTAVP6-38sPUg

公式ラインはこちら!
※無料相談を受け付けております。

https://line.me/R/ti/p/%40938yinwv

1. 面接官が見ているポイントを具体的に説明できていない

多くの方が、面接官が何を見ているのかを理解せずに面接に臨んでいますす。面接官が最も重視するポイントは主に2つ。
それは
①転職先でも良い仕事ができるか
②転職先に定着できるか(長く働いてくれそうか)
という点です。

面接で落ちてしまう方に共通しているのは、自己PRにおいてひたすら
「私は優秀です!」とアピールしてしまい、これら2つのポイントを具体的に説明できていません。
しかし、面接では、面接官が求めていることを理解し、相手の目線に立って説明することが重要です。

まず、①「転職先でも良い仕事ができるか」という点については、
自己PRの中で、これまでの経験を
「どのように考え」「どのように行動し」「どのような結果を出したのか」を具体的に説明
します。
これにより、面接官はあなたのスキルや行動力、考え方を理解し、転職先でも活躍できるかをイメージしやすくなります。
逆に、曖昧な説明をしてしまうと、あなたがどんな人なのか理解するのに時間がかかり、採用に繋がりにくくなります。

次に、「転職先に定着できるか」という点については、志望理由で説明します。ここで重要なのは、
自分の転職の軸」と「転職先の会社」がマッチしていることを論理的に説明することです。
例えば、今後のキャリア形成において、自分には3つの転職の軸があり、それが御社並びに今回募集している業務内容と一致しているため、志望しました、といった形で説明すると、面接官に対して「ミスマッチ採用ではないこと」や「長く働いてくれそう」という印象を与えることができます。

2. スキルや経験が不足している

転職活動において、面接官が不採用にするもう一つの理由は、応募者のスキルや経験が不足している場合です。新卒の就職活動では、全員が実務経験を持っていないため、人間力やポテンシャルをアピールすることで内定を得ることができます。しかし、転職の場合、募集要項の要件を満たしていても、応募者のスキルや経験には大きな差があります。

実際に面接官をやっていると、応募者のレベルの差が非常に大きいことに驚かされますそのため、面接を行う前から「この人を採用しよう」と本命が決まっていることも珍しくありません。
さらに、採用する人が実質的に決まっていても、会社の規定上、何人か面接しなければならないため、その数合わせとして面接に呼ばれる場合もあります。

したがって、数社落ちた程度であれば、自分より経験豊富な人がいたと割り切り、引きずらないことも大切です。
ただし、何社も落ち続ける場合は、自分のスキルや経験に合った企業を見直す必要があるかもしれません。

3. 明確な理由はない

最後に、面接官が不採用にする理由として、「明確な理由はない」という場合があります。

転職面接官の多くは、採用面接の経験が少ないか、久しぶりに面接をする人が半数以上を占めます。必ずしも、普段から採用担当をしている人が面接官とは限りません。
そのため、短い時間で応募者の能力を正確に見抜く力を持っている面接官はほとんどいないと言えます。
実際、面接官と話をすると、「正直、何となく良さそうな人を通しました」という曖昧な基準で面接通過させている人が結構います
勿論、社内の手続き上、どのような点を評価して面接を通過させたのか、後付けで書きますが、その程度です。
ちなみに、この「何となく良さそう」というのは、自分(=面接官)と似たような価値観を持っている人や、独自基準を満たした人で、面接官によってバラバラです

このように、面接は面接官との相性や運、さらには会社の都合で採用人数を減らすことになったなど、応募者の能力やスキル、人柄とは関係がないこともあります。そのため、皆さんがその会社に相応しい能力やスキルを持っているのに不採用になった場合は、深く考えず、「その会社が合わなかった」「縁がなかった」「面接官と相性が悪かったから、仮に入社できても一緒に働いたら辛かっただろう」と割り切ってしまうことも1つです。

最後に

しっかりと準備して企業に落ちてしまった場合は、気にしすぎないでください。
面接はあくまで応募者と企業のマッチングの場です。
内定が出なくても、それはあなたの個性や能力がその企業と合わなかっただけで、あなた自身を否定されているわけではないです。

ただし、繰り返しになりますが、面接官が見ているポイントを入念に準備していない方が多いのは事実です。面接官の目線を理解し、それに合わせた準備をすることが、内定に一番近づく方法です。
特に、第三者にアドバイスをもらうことは非常に重要です。プロの意見を取り入れることで、面接準備をより万全なものにしていきましょう。

YouTubeではより詳しく解説しています!
https://www.youtube.com/channel/UCKIIAfsZ_aVTAVP6-38sPUg

公式ラインはこちら!
※無料相談を受け付けております。

https://line.me/R/ti/p/%40938yinwv

いいなと思ったら応援しよう!