見出し画像

転職に有利なスキルとは?

転職を考える場合、何を基準に自分のスキルをアピールしますか? 同じ業界であれば、経験をそのまま話しても受け入れてもらいやすいかと思いますが、全く違う業界に転職したい場合どうでしょうか? 未経験であっても、違う業界であっても転職できるスキルについて話します。

転職35歳限界説??

転職するなら若いうちなら、未経験でも、本人の意欲と潜在能力だけで雇ってもらいやすいとはよく言われていますよね。35歳以上未経験だと転職には不利だと思われがちです。中途採用において、企業はできれば即戦力を求めていますので、若いなら成長可能な人材をと思うでしょうか、未経験であっても業界が違ってもすぐに活躍できるにはどうしたらいいでしょうか。

どこの会社でも通用スキルをもつ

自分のスキルが他の会社に行っても、あるいは起業するにしても通用するスキルをもっているかどうかが、キーポイントなのです。

そのスキルとは?

ポータブルスキルと呼ばれているスキルです。ポータブルスキルとは、業種や職種が変わっても通用する、持ち出し可能な能力のことを指します。特に35歳以上のミドル層の方々は、これまで積み重ねてきた専門的知識・スキルが豊富だからこそこの持ち出し可能な能力、会社や業界は違っても求められるスキルを活かしてキャリアを変革することが可能なのです。

ポータブルスキルとは具体的には?

大きく分けると、「仕事の仕方」「人との関わり方」の二つの観点はどの会社に行っても、起業するにしても必要不可欠なスキルです。

仕事の仕方では、もっとも成果を上げることが重要です。成果を上げられるスキルを持っているかどうかが必要です。具体的には、「課題を明らかにする」:現状把握するための情報収集、情報分析力、課題の設定方法:どんな課題を課題として設定ししたのか、「計画を立てる」:計画の期間、関係者の設定や調整、調整事項の多さ、前例の有無など含まれます。「実行する」能力:実際の課題実行に当たり、どのような役割を果たしたのか、スケジュール管理、障害の多さ、成果へのプレッシャーなどを明確にすることで持っているスキルが明確になってきます。

人との関わり方においては、上司として部下の管理、部下として上司との関係性、社内、社外の顧客やパートナー人たちとのかかわりにおいてどのようなスキルを発揮してきたかという観点でスキルを明確にしていきます。例えば、部下の人数、評価の難しさ、指導・育成が必要なポイント、社外との顧客との関係性であれば顧客の数、関係構築の難易度などによって、どのような行動をとってきたかによって培ってきたスキル、本来持っているスキルがわかります。

いくつになっても転職は可能です。

ポータブルスキルを十分に自分でしっかりと身に着け、それを棚卸し何がポータブルスキルなのかを自分で説明できる状態にしておくことが、どんな業界、未経験の仕事でも転職を有利にすることができるポイントです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?