2030年には渋渋、広尾学園入試にも英検が採用される??(是非されてほしい笑)
2年前、長女が渋渋、広尾学園を受験し、合格をしました。
娘は小学生の間に英検準2級を取得していましたが、時代がまだ追いついておらず残念ながら中学受験では、その資格を活かせることはできませんでした。それでも、第一志望の学校に合格した娘は、よくやったと思いますし、現在通っている中学校でも英語の成績は上位に位置しており、この先の大学受験では有利に働くのかなと感じています。
そして、私には7歳になる長男くんがおります。彼もお姉ちゃんと同様、懲りずに英語を勉強させており小学生1年生で英検3級を取らせているのですが、もしかしたら彼の場合、お姉ちゃんとは異なる状況になるかもしれません。というのも、2025年の入試において、豊島岡女子学園が英検を用いた試験を始めたからです。これまで中堅校クラスまでが英語を活用した試験を実施していましたが、遂に難関校クラスでも英語が活用される試験が導入されました。とはいえ、まだ試験段階のようで、英検活用の枠は若干名となっております。
息子の入試予定は2030年。あと5年。。時代の動きを見ると、2020年から小学校で英語が必須科目になってから10年目になるので、難関校クラスでも導入が活発化されていてもおかしくはありません。
息子もお姉ちゃん同様、渋渋や広尾学園を受験予定ですが、是非英検など英語を活用した試験を導入してほしいなと思います。