![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79087138/rectangle_large_type_2_382f5edb27a10cfb57a5bcd85b153b53.png?width=1200)
自分を変えたい! ~キャリコンへの軌跡④4月編~
「自分を変えたい!」と思い走り続けてきた
「走りながら考える!」
「縁」が「縁」を広げ、織り成し始めた4月
1.スペース初主催
○2週間で4回共同開催
○4回目は114名の参加者
○アウトプットの大切さ
○共同開催のお誘いも
口の中は乾くし、変な汗はかくし、ドキドキハラハラのスペースデビュー。
そこから2週間で合計4回の共同開催の機会をいただいた🌸
お相手の原体験を伺いながら、対話って楽しいなと感じる😆
リマインド設定してくれたり、DMで「参加します!」と伝えてくれたり本当にありがたい。「一緒にスペース開きましょう!」そんなお誘いも舞い込んできた。
本当に信じられない。だって機械音痴でTwitter開設が元旦だったこの僕が!
国家試験キャリアコンサルタントの資格を持っていなくても、まだ、受験すらしていなくても出来ることはある!
資格取得前の受験生だからこそ感じられることや考えられることもある!
受験生の立ち位置や役割を最大限に活用して「自分を変える!」「走りながら考える!」挑戦だ!
2.大学生へのキャリア支援・教育に向けて
○ES添削・就活面接支援セミナー参加
○23卒大学生への自己理解支援オファー
大学へ携わるためには、大学院に行って修士課程をとる。事務総合職として入職する。
仕事理解が不足していて、どうやったらよいか手探りの中行動してきた。この数年間結果が出なかった。
僕がしたいのは、そもそも何なのかな?
でも、走りながら考えるの精神でがむしゃらに頑張ってきた頃、「縁」が「縁」を織り成し始め、うっすらではあるが何かが見えてきた。
3.もちろん、僕は現役受験生
○キャリコン論述問題(第1回~19回)
○ロープレはオープンクエッション
キャリアコンサルティング協議会の論述過去問を朝から晩まで図書館で解く!通称無限論述🤓とにかく50分以内に解ききろう!
ロープレは関係構築を大切にオープンクエッションにチャレンジした
学べば学ぶほど口頭試問の時間が足りない💦
4.第19回試験 合格発表日
Twitter上で祝福や歓喜のメッセージが踊る
とても喜ばしいことなのはわかっている。でも、僕の頭の中には結果が出なかった仲間たちの顔が浮かんできて、しんどくなった。2回目の燃え尽き
5.「転機」とは
自分自身が「転機」と捉えられるようになってからこそ、初めて「転機」となる
織り成し始めた「縁」が、自ら「縁」を呼び寄せ始める5月
続く