デジタル分野に注目!発達の特性〜ニューロダイバーシティ

【ニューロダイバーシティ】とは?
ダイバーシティの一種であり、発達障害のある方にファーカスした概念。彼らの特性は、特にデジタル分野に高い親和があると示唆されている
Q. 知っていた?
A. 40年後日本は35%生産年齢人口が減少!
にもかかわらず、
7年後日本は最大79万人IT人材が不足!

Q. IT人材が不足すると日本はどうなるの?
A. 急速な社会変化に対応できず、日本は世界の経済成長に取り残されてしまう!
【企業成長の鍵!!】
日本では、生産年齢人口の減少、IT人材の不足が喫緊の課題。一方、発達障がいのある方は増加傾向にあるが就職率は低い。この”未開拓人材が企業成長の鍵を握る可能性がある!

次回の予告
発達障がいの主な種類と特性、先行研究で示唆されている強みとデジタル分野への親和性について紹介するよ!
若者支援者と未来を創る共育ファコディネーターと言えば、
たかゆき
子育て支援
×発達の凸凹
×キャリアコンサルタント
■子育て支援を分かりやすく投稿中
■子育て支援セミナー・ワークショップ依頼はDMへ
■新しい自分、叶えよう!