見出し画像

自分を変えたい! キャリコンへの軌跡⑥6月編

「縁」が「縁」とともに走り出す6月
「走りながら考える!」を僕なりに実践してきた半年間。

1.キャリコン祭り

朝から晩まで学科・論述過去問題に取りかかったり、ロープレしたり、連日連夜スペースで「キャリア」について熱く語り合ったりと目一杯キャリコンを楽しむことを示す希望溢れる言葉のこと。
(キャリコン第20回受験生たかゆき考案)

スペース共同主催❗️開催日程によっては4夜連続という過密日程になっていた!
【キャリコン祭り スペース編!】
まぁなんとかなるでしょ!明るく!楽しく!前向きに!😋
皆さんのお陰さまで、約170名の方々にご参加いただけた!飛び入りで大学生の方もスピーカーとして参加してくださり、生の就活生の「今」の気持ちを教えてもらった!応援し合いたい!


○学科は1月から取り組んできたのでおそらくクリアー!問題は論述とロープレ🤔
論述は第1回から19回まで一通り解いたものの「あれ?なんかテンプレートになってないかい?」「相談者へのオリジナル支援をしてないよね?」と気がついてしまいました💦
50分で解ききるのが難しいので、重要だと思うキーワードを取り入れて、事例の中にある「気になるワード」をちょいちょい!と入れ込んで完成にしておりました😅反省します!

○ロープレは4月からロープレ中に一切見立てを立てることを止めて「関係構築」を重点的に取り組む!
「すっごく良いロープレでした!」とFBしてくださるものの口頭試問が6分弱…時間制限1分もオーバーしてます😭試験のための試験対策はしたくなかったけれど、何かを変えなくては!

2.キャリアコンサルティング技能士試験(2級)

3時間睡眠😅緊張するとは思わなかった。ぼーとした頭のまま「もう少し寝ないと」と思っても寝られない。「しゃあない!2時間前に試験会場に前乗りしよう!」

電車の中「緊張してるんだなぁー」とtweetしたら、リプライやDMで「大丈夫!」「応援しています!」たくさん元気をもらった!
中には「元気玉を送ります!」というメッセージもあって、緊張がほぐれてきた。

今回は学科のみ受験。結果は9月発表


3.保護者向けキャリア講演?

まだ詳しくは言えないのだけれど、子育て世帯の保護者の方々に対して、何かお力をお貸しできるような「ご縁」が!
実現するかどうかは、僕の想いや希望だけでは叶わないけれど「走りながら考える!」

これは、2on1で仕事理解セッションや8月開催予定のキャリア相談会に向けての準備を通して具現化出来つつあることかもしれない。


4.【ビジョン】と【ミッション】

【ビジョン】
自分も周りもハッピーライフの世界

【ミッション】
子どもたちへの支援の輪を広げていく!~次世代の子どもたちへの支援者と指導者を増やしていく~

5.おわり

そして「縁」が「縁」纏う試験本番の7月

つづく



いいなと思ったら応援しよう!