![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150927057/rectangle_large_type_2_c495ecb250a26e7068730bf2ad5db035.png?width=1200)
ボランティアで未経験職種を試す〜ボランティア募集〜♯副業
こんにちは、キャリアフィルの長野です!
前回の団体紹介に続き、現在進行中のボランティア募集について、こんな風に私たちの団体を使ってほしい!という想いを書きます。
ボランティアで未経験職種を試すという考え方
現在キャリアフィルでは、ボランティアにて運営スタッフを募集中です。(詳細はこちら:https://career-phil.org/volunteers/)
正直、社会人がキャリア相談できる場を作るため(詳細:https://note.com/career_phil/n/nd737932944dd)にはまだまだ皆様のお力が必要です。こうした理念のもと、一緒に活動してくださる方を募集しているのですが、今回はさらに踏み込んで、活動機会をこのように使っていただいたらという提案も含めて記します。
一緒にキャリア相談の場を作るなかで、活動経験を下記のような使い方にしていただいても問題なしと考えています。
キャリアフィルでの活動を、ご自身の経験したい職種(未経験含む)を経験・試す場としても使う。
私たちの団体を立ち上げる際に、「転職後ミスマッチを防ぐには?」というテーマで議論した際に、「転職前に、これからやりたい職種を経験する場/試す場がフラットにあると良いよね〜」という意見もありました。
当然、団体を共通ミッションのもと運営するので、それを第一義として運営することは難しい面もありますが、ボランティアとして参画していただける方の中には、経験したい職種の体験の場として使っていただいて問題ございません。
実際、ボランティアですので、当然、団体からの指揮・命令はなく、自主性に基づいた活動となります。そのため、団体の方向性の中で、活動内容・状況のすり合わせはありますが、裁量を持って、ご自身のやりたいことをやっていただき、結果的に団体の発展につなげたいと考えています。
募集としては、HPに職種具体例を紹介していますが、「こういった職種を経験したい!」と言うことがあれば、面談で、ご希望を擦り合わせさせていただき、仕事を作っていただくことが可能です。(現状の運営計画の中で、ご希望に添えなかったらごめんなさい……。なるべく添えるように事前に面談の時間をいただき、ご期待に応えられるか、すり合わせをさせていただきます)
ぜひ、ボランティアとして、社会人のキャリア相談をフラットにできる場を作るという思いにご共感の上で、「職種を経験する」というキャリアフィルという団体を、ボランティアとして使っていただければと思っています!!
少しでもご興味があれば、下記ページから内容ご覧いただき、ご応募お願いします!!(詳細はこちら:https://career-phil.org/volunteers/)
※学生さんも大歓迎です!!(諸条件はHPをご覧ください)
私たちキャリアフィルは社会人の方(特に学卒後3年以内)が気軽にキャリアについて相談できる場をつくることを目指して作られたNPO任意団体です。
現在(8/16時点)で8名程度の運営スタッフで活動中。フルリモートで、各自活動したい時間帯に、ボランティアで活動しています。(フルリモートなので、地域は問いません)