見出し画像

キャリアラボの取り組み 11月

こんにちは。11月になりすっかり秋めいてきましたね。
キャリアラボでは、キャリアコンサルタントの皆さんと一緒に「つながる」「広げる」「学ぶ」を軸にしたキャリア支援の取り組みを行っています。

11月のキャリアラボの取り組みをお知らせします。原稿執筆は新入社員のリコさんです。未経験でスタートしたキャリコンのリコさんがどんなことに気づきながら成長しているか?も参考になれば幸いです(メルマガでも読むことができます)

松田剛典

こんにちは。一般社団法人キャリアラボのリコです。
早いもので11月になりました。
急に冷えてきましたので、みなさん体調にはお気をつけくださいね。

私はというと、入社して2ヶ月がたち、キャリアコンサルタントの資格を取得しただけでは足りないことを毎日学んでいます。最近の私の課題は、月2回の研修でも学んだ「結論から伝えること」。伝えたいことをはじめに言い切ることは、想像以上に深いです…。相手にとってわかりやすく、聴き手の立場=相手目線 で話すことの大切さに気づきました。学生と接し、話しながら、日々成長を目指して頑張っています!

さて、今回のメルマガでは、キャリアラボの最近の取り組みや、私の先輩である社員キャリコン野村の紹介とこれからキャリア支援の一歩を踏み出す方向けのイベントについてお知らせいたします。

活躍するキャリコンの仕事を見てみよう!キャリコン図鑑 第6回

まずは活躍するキャリコンさんを紹介する「わくわくキャリコン図鑑」のご案内です。キャリアラボで働き始めてもうすぐ1年が経つ野村は過去のキャリアをどう活かして今の活躍に繋げているのでしょうか。

わくわくキャリコン図鑑

野村は、高校や大学での進路講演のほかにも、学校や行政、PTAと連携し、保護者の方を対象にした講演など活躍の場を広げています。
よろしければこちらもご覧ください。

高校での進路講演会

今後も、私たちが普段どんなキャリア支援の仕事をしているのかを
このメルマガで紹介させていただきますね。

誰でも参加可能!つながるプログラム

キャリア大喜利会

キャリコン同士の「こんな時どうする?」をテーマに実施している1時間の朝活です。

11月のお題は以下の2つです。
①「好きなことを仕事にする」ことについてどう思う?
②「なんとなく」「みんなが行くから」という進路選択をする生徒の面談でどう対応する?

上記について、みなさんと意見交換を行います。

日程:2024年11月30日(土)7:00- ※60-90分の予定
参加方法:オンライン(原則カメラオンでのご参加をお願いいたします)

既に活躍されている方も未経験の方も大歓迎です。
土曜朝の1時間、有意義な週末のスタートにしませんか?
ぜひお気軽にご参加ください。

お申し込みはこちら「キャリア大喜利会

キャリア支援の始め方 + 採用説明会

キャリアコンサルタントの働き方について、解説しているプログラムです。
私も野村も、この説明会に参加するところからキャリコンとしての一歩を踏み出しました。採用説明会を同時に開催していますので、求人情報を詳しく知りたい方は、後半の採用説明会からご参加ください。

日程: 2024年11月30日(土)
・ 9:00-11:00 キャリア支援の始め方
・11:30-12:30 採用説明会

お申し込みはこちらキャリア支援の始め方から。
説明会に参加できない方もこのnoteにもまとめていますのでよかったらこちらを参考にしてください。

<キャリコンQ&A>

みなさんからの、キャリア支援に関する質問をお待ちしています。いただいた質問には、メルマガかショート動画でお答えいたします。些細なことでも結構ですので、どうぞお気軽にお送りください。

質問はこちら


著者プロフィール 松田剛典

一般社団法人キャリアラボ 代表理事 https://kokoswitch.com
株式会社みらぴか 代表取締役 https://mirapika.jp 
X(旧Twitter):https://twitter.com/goten_m
株式会社ベネッセコーポレーションで高校生の進路選択の部署に配属。全国の高校の進路相談会の運営や入試判定業務などに携わる。人材紹介会社の大阪責任者をを経て独立。現在は、複数の高校や大学でキャリアデザイン講座の講師をしながら、北海度から九州まで実践型キャリア支援家として活動中して20年目。多くのキャリアコンサルタントとチームを組みながら、年間3000件前後の面談と、5000件前後のキャリア講座の企画に携わっている。

2023年保護者向けオンライン相談サービス「みらぴか」をリリース
著書:「はじめての課題解決型プロジェクト」ミネルヴァ書房

ご依頼と相談について
みらぴかは、お子さまの進路や進学に関する講演やオンラインの個別相談を行っております。講演依頼や取材依頼に関しては、下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。
https://mirapika.jp/contact/

また、個別の相談に関しては、みらぴかのHPよりLINE登録をして申し込み可能です。申し込み方法はこちら。


いいなと思ったら応援しよう!