
【JCDA】学科・実技(論述)試験会場(東京地区)のアクセス情報「東京大学 駒場Ⅰキャンパス」
【ご注意】必ず受験票に記載されている会場情報(地図)を正として、ご活用ください(本情報はあくまでご参考まで)。(2024.10.8更新)
*キャリコン・技能士2級の学科・論述・面接試験対策を希望される方は
東京大学 駒場Ⅰキャンパス
【住 所】〒153-8902 東京都目黒区駒場3-8-1
【H P】https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/about/campus-guide/map02_02.html
【最寄駅】
・駒場東大前駅より徒歩0分。 東口に正門、西口に坂下門があります。
以下の情報は現地調査による試験会場までの道のりです。
【調査日】2023年11月1日(水)午後

(1)京王井の頭線「駒場東大前駅」ルート

①改札を出たら、左方向(東口)に向かいます。

②階段を降りると正面に入口があります。

【補足】エレベーターを利用した方は改札を出たら右方向(西口)に出ることになりますが、大変遠回りになります(もしくは入場できない可能性大です)。

③直進して1分ぐらいで構内入り口に到着です。
お疲れ様でした。
(2)それ以外のルート
実際、以下のルートを現地に行って確認してみましたが、どれもオススメできません。利用する場合は、駅から迷わずタクシーを使いましょう。
①渋谷駅ルート:徒歩約20分
ゆるい登り坂が続き、体力を奪われます。かなりしんどいです。
②代々木八幡駅、代々木公園駅ルート:徒歩約25分
とにかく道が狭く、正規ルートだとかなり遠回りさせられます。
③代々木上原駅ルート:徒歩約25分
こちらも道が狭く、ゆるい登り坂が続き、体力を奪われます。
とにかく実際、現地に行ってみて京王井の頭線「駒場東大前駅」一択ということがわかりました。他のルートはどれもしんどく現実的ではありませんでした。あくまでも私の所感になりますが。
(※)補足事項(駒場東大前駅周辺情報)
まず駅周辺には何もありません。駅のみです。
コンビニもスーパーもありません。ただ、西口には少し歩きますが、寂れた温泉街のような商店街があります。その中で利用可能なお店をご紹介します。



飲食店はいずれも日曜日にランチ営業していることは現地で店員さんに直接確認しております。店内で長居するのは難しそうですが、混雑状況によっては可能かもしれません。
以下は以前、今回の会場を使用された時の情報になります。
ただし、今回の試験では2023/11/1に受験団体から以下の案内が出ております。
・学科試験・実技(論述)試験日については、学科試験終了後に受験室を昼食場所として開放いたします。受験室内で昼食をとる場合は、ゴミは各自でお持ち帰りください。
また、学科試験片付け・実技(論述)試験準備のため、荷物を持って退室いただく時間がありますので、あらかじめご了承ください。
今回は受験団体の受験生視点の対応により、ランチ難民は免れました。ただし、駒場東大前駅に着いてからの買い物は大変です。ご自宅の最寄り駅等で事前にご用意することをオススメいたします。
今回も新しい情報が更新されたら追記・修正いたします。
以上です。
受験生の皆様が学科・論述試験当日に最善を尽くせるよう心より祈念しております。(ジャン・一)