![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116780151/rectangle_large_type_2_06a719828b576fc77145803391e10c4c.jpeg?width=1200)
【受講者の声】話題のポリヴェーガル理論を臨床心理士と学ぶ!キャリアコンサルティングに活かす「関係構築・傾聴スキル」~人とつながる神経システムを通して学ぶ~
キャリアコンサルティングにおいて相談者とラポールを形成し、関係構築を維持していくことは、キャリアコンサルティングのプロセスの重要なベースです。本講習では、今心理学で主流になりつつある最新の神経理論(ポリヴェーガル理論 ※)を学び、それを関係構築に役立て実践していけることを目標とし、ペアワークやグループワークを通して傾聴スキルの向上を図ります。
※ポリヴェーガル理論は、人と人とのつながりの自律神経システムの理論であり、神経システムを使えるようにエクササイズをすることで、人との安心した関係が構築できるようになります。
受講頂いた皆様のご感想
日常の中でも神経系の「協同調整」を意識して実践することが出来れば、人間関係をより豊かにできるのではないかと感じました。また、座学とワークのバランスもよく、とても学びの多い講座でした。(K.Y様)
理論をわかりやすく学べたこと 協同調整を意識し自身の理解も深めていきたい。(N.S様)
「ポリヴェーガル理論」が学べ大変有意義であったことと、関係構築の方法が学べたことが有意義であった(M・M様)
神経系が遺伝に関係するのを知りました。表情や姿勢など、よく観察することも大事であることを学べました。非言語コミュニケーションを通じて、観察力を高めようと思いました。(YM様)
目の前の相談者がどのような神経システムをつかっているか気づくことで話しやすい状態になっているかわかり、この理論を明日からの自分のキャリアコンサルティングで実践していきたいです。
自分がなぜ関係構築が苦手なのかも理解できました。有意義な学びの時間をありがとうございました。(SH様)
神経理論という切り口から傾聴・信頼関係の構築について勉強できてよかったです。理論を理解することもとても大切だと改めて思いました。(A.O様)
ポリヴェーガル理論を用いた関係構築、即実践したいです。私は障がい者の方と日々一緒に仕事をしていますので、キャリアコンサルティング時よりも普段の面談や関わりの中で活かせると感じています。(o様)
キャリアコンサルタント更新講習スケジュール
■話題のポリヴェーガル理論を臨床心理士と学ぶ!キャリアコンサルティングに活かす「関係構築・傾聴スキル」~人とつながる神経システムを通して学ぶ~
認定時間:オンライン4時間+事後課題1時間:合計認定5時間
受講料:17,000円
対象:国家資格キャリアコンサルタント有資格者(非課税)
国家資格キャリアコンサルタント以外の方(課税)
日程:2023年10月21日(土)9:00〜13:00
申込はHPからお願いします。