見出し画像

【受講者の声】システマティックアプローチを意識した大学生キャリア支援の実践 問題把握編

キャリアコンサルティングの個別面談を実施する際に必要になるのが,面談全体をマネジメントする力です。

この講習では,キャリアコンサルティングの土台となるカウンセリングの特徴や具体的な技法をいくつか学んだあと,「システマティックアプローチ」の全体像を学びます。その後,演習を通して大学生キャリア支援場面における「システマティックアプローチ」の手順を実践し,クライエントの問題を把握するためのスキルを学びます。

今回はシステマティックアプローチを用いた面談全体のマネジメントを実施しようとする際に重要なポイントとなる「問題把握」に絞って集中的にトレーニングを行います。また,大学生に対するキャリア支援の場面で,よくあるクライアントの「問題」の事例も,いくつか紹介する予定です。

受講いただいた皆様のご感想

問題をいかに伝えるのか?どのタイミングで伝えるのかは難しかった。わかりやすく伝えてみることも大切かもしれない。コンサルタントとして自身が間違えることに恐れていては、クライエント中心のコンサルティングができないと思いました。
(D様)

課題の把握に必要なのは、事前準備であると思うため、クライエントの置かれている背景(家族環境、置かれている状況、今後の希望)への理解に努めたいと思う。
(モリー様)

 システマティックアプローチにおいてクライアントとの信頼関係(ラポール)の構築から問題の把握の段階は非常に重要なステップである。相談者視点の問題とクライアント視点の問題を把握し、クライアントと確認・共有して目標設定を行っていきたい。
(K.I様)

キャリアコンサルタント更新講習スケジュール

今月のキャリアコンサルタント更新講習をご案内いたします。

■【開催確定】キャリアコンサルタントのためのブリーフセラピー入門 ~悪循環を断つ MRIアプローチ編~
2024年11月20日(水)19:00~21:00

■【開催確定】キャリアコンサルタントのためのブリーフセラピー入門 ~解決志向を目指す SFA編~
2024年11月23日(土)10:00~12:00

■【開催確定】セルフ・キャリアドック導入支援のポイント
2024年11月23日(土)13:00-17:00

各日程、お申込み受け中でございます。
お申し込みはHPからお願い致します。


いいなと思ったら応援しよう!