
やりたいことが見つからないと悩む人へ
おはようございます!
小熊です。
キャリアカウンセラーの資格はいま結果待ちなのですが、紹介でのみ学生さんからのご相談を受け付けています。
その中でやはり1番多いのが、やりたいことがない、ということです。
それに対して、わたしは、
いま目の前のことバイトとか授業とかを誰よりも本気でやってみたらどうかというのですが、
たとえばコンビニで売り上げを上げ続けるとか、課題でもないのに本気のレポートを作るとか、
そうすることでやりたいこと、やりたくないことが見えてくることもあるかなと思うからです。それでも見つからないなら他の方法を考えましょうだし。
とくにバイトはいいね、
自分次第では本当に就職してからのスキルが身につく、
でも、そこでおもったことがありました。
まず本気でやれるフィールドに出会えているか、そういう環境を大人たちが作れているか、
チャレンジを受け入れる、否定をしない、
大人が大人になる、
そういう度量を世の大人たちが持てているか、
そこもけっこう大事なのかな、とおもいました。
学生の面接練習だけが大事なのではなく、
人事の質問力であったり人を見抜く力も大事なように、だれかだけ頑張ればいい、誰だけが悪いではなく、
互いが互いを認めて高め合える社会になったらいいなと思います。
いってしまえばこんな相談が多いのも、
どちらかといえば大人が大人になりきれていないからかなとは思いますが…
社会を変えるのは簡単なことじゃないけど、少なくとも私のところに相談にくる学生さん達にはいろんなことにチャレンジして、納得のいく日々を見つけてほしいなとおもいます。

雲の上はいつも青空!
すごく好きな言葉なんですが、まさに言葉通りの景色でした。