見出し画像

『SESの闇』

こんにちは、H.Iです。

今回の記事では、SESについて紹介していきます。

皆さんは、SESについてどのようなイメージを持っているでしょうか。

SESを検索すると『SESは技術が身につかない』や『残業が多い』という口コミが多いのではないかと思います。

ここでは実際にSESで働いた経験をもとに、SESについて紹介していこうと思います。

『そもそもSESって何?』

『SES』とは、システムエンジニアリングサービスの略です。

要約するとクライアントに対して労働力を提供する契約形態のことを指します。

SESの場合は、派遣社員などとは違いクライアントに指揮命令権はなく、おもにベンダー(自社の責任者)の指示のもとで業務を遂行します。

責任の権限が、所属している会社にあるというのが、SESの特徴です。

派遣社員の場合は、派遣先の会社に権限があります。

ただし、SESの場合クライアントに指揮命令件はないですが、勤務態度や仕事の進め方などに問題があると、個人の評価のみならず自社の評判も落としかねないため、責任感を持って働かなければなりません。

『SESの給料』

SESの給料は、未経験と経験者で大きく変わってきます。

未経験の場合、技術力がないので、年収約250万から年収約300万程度と言われています。

経験者は、使用しているプログラミング言語やポジション(例えば、PLやPMO)によって様々ですが、
2年目から3年目は330万円〜350万円程度
4年目から7年目は350万円〜400万円程度
8年目以降は400万円〜480万円程度
と言われています。

あくまで平均的な数字ですが、自己学習や現場経験を積むことで、年収を上げることは可能な業界です。

継続的に自己学習できる人は、SESに向いていると思いますので、就職を考えている人は挑戦してみるのもいいかもしれません。

『SESは本当にブラックなのか』

結論 ブラックだと感じる時は所属会社に問題があるかもしれません。

例えば、「クライアントさんは適正額支払ってくれているのに、所属会社で利益引っこ抜いて、エンジニアの給料に還元されてない。」

「技術力ついてきたのに、エンジニアの仕事ではない家電量販店の販売員を続けさせられる。」

みたいな会社があるみたいですよ。

ここでは、私の現場経験の話をします。

私は、未経験でIT企業に就職し、2件現場を経験しました。

業務内容は、某メーカーのアプリ開発のテスト業務でした。
※テスト業務はアプリに不具合がないかを確認するための業務です。

ポジションは、リーダー業務で10人のチームの管理を行なっていました。

管理ツールでチームの進捗状況を管理し、クライアントに報告するという業務を担当していました。

コミュニケーション能力や管理業務が求められるポジションだったので、貴重な経験をさせてもらうことができ、職種が変わっても活かせるものがあるのでSESは一概にブラックとは言えないのではないかと思っています。

配属先がブラックだったとしても、自分で何か技術を身につけるという思いで自己学習をすれば、自分で入りたい現場を選ぶこともできたり、給料も上げることができるといったメリットも存在しています。

----------Careebleでは各種SNSを運営しております!----------
最新情報はもちろん、為になる転職コラムをゆる〜く投稿しています🌱

フォローしてくださると嬉しいです🦋

公式Twitter:@meple_official

公式Facebook:@mepleofficial

公式Instagram:@meple_official

公式TikTok: @meple_0907

公式YouTube:世界征服を企む中小企業

Careeble公式Twitter(日本語): @Careeble_jp

Careeble公式Twitter(中国語) : @Careeble_tw

井内/オープランtwitter : @oplan_inouchi

careeble公式 Instagram(日本語) : @Careeble_jp

Careeble公式 Instagram(中国語):@Careeble_tw


最後まで読んでくださりありがとうございました♡
ページのフォロー、コメント、スキ よろしくお願いします!




いいなと思ったら応援しよう!