![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101970299/rectangle_large_type_2_3f30dc00ab59815a6ff95635dce84b6e.png?width=1200)
『印象で差をつけよう!スーツの選び方(男性編)』
みなさん、こんにちわ。
CAREEBLE運営です。
いよいよ4月になり、新生活をスタートされた方も多いのではないでしょうか。
そして新生活に欠かせないことが服装です。
服装自由な会社も多くあると思いますが、今回はスーツを着用して勤務する場合に着目してお話しさせて頂きます。
①黒のスーツの他にネイビーやグレーのスーツを買おう
黒いスーツは誰もが所持していると思います。
無地、ピンストライプ、シャドーストライプ等柄はいっぱいありますが、黒の他にももう1色スーツがあると印象がガラッと変わります。
特に夏場は明るめのグレーのスーツだと清潔感が出ますし、冬場はチャコールグレーのスーツだと見た目にも温かみが出ます。
筆者のおすすめはネイビーです。
ネイビーは基本的にシャツやネクタイの色合わせがグレーほど難しくなく、黒よりも落ち着きが出ますので、年上に見られることが多かったりします。
またネイビーはシューズも合わない色味がほとんどないのでシューズの使い回しも可能です。
個人的には濃いネイビースーツに薄い水色のシャツ、ネクタイは黄色系でシューズはワインレッドなどを組み合わせると、かっこいいのではと思います。
②サイズはしっかり合わせよう!場合によっては袖や背中にも補正を!
肩幅はピッタリだけど袖が長い。。。
スーツにこのような悩みを持った人はいないでしょうか。
その場合、ついついちょっと長い袖のまま着ている方もいらっしゃいますが、正直カッコ悪いです。
スーツにもよりますが肩から袖を詰める補正ができたりしますので、それをやってみてはいかがでしょう。
袖先から詰める補正もありますが切羽と呼ばれる袖のボタンの距離が縮まってしまうので、やるなら肩からの方が良いかと思います。
また痩せ型の体型の方は背中を詰める補正も可能です。
どうしてもダボっとしてしまう場合があると思うのですが、この補正をすると腰が絞れてスタイリッシュになります。
③ジャケットとパンツの組み合わせを変えてジャケパンスタイルに!
いわゆるセットアップスーツの他に、ジャケットとパンツを別々に購入し組み合わせるジャケパンスタイルもかっこいいです。
ライトグレーのジャケットに黒のパンツで組み合わせる方が多いですね。
こちらは夏場でもジャケットを着なくてはならない人などに愛用されるスタイルです。
特に夏場はパンツが汗で痛みやすくなるので、単品で購入し秋になったらジャケパンスタイルに流用する、等できたらおしゃれに着回せると思います。
いかがでしたか、少しでも参考になれば嬉しいです。
----------Careebleでは各種SNSを運営しております!----------
最新情報はもちろん、為になる転職コラムをゆる〜く投稿しています🌱
フォローしてくださると嬉しいです🦋
公式YouTube:世界征服を企む中小企業
Careeble公式Twitter(日本語): @Careeble_jp
Careeble公式Twitter(中国語) : @Careeble_tw
careeble公式 Instagram(日本語) : @Careeble_jp
Careeble公式 Instagram(中国語):@Careeble_tw
最後まで読んでくださりありがとうございました!
ページのフォロー、コメント、スキ よろしくお願いします!