![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96282448/rectangle_large_type_2_c1aa24ca3972f1cacbe24f510b2e0e33.png?width=1200)
『自己分析をする理由』
こんにちは先月に転職してきたOTです。
僕にとっては今までで一番良いと思える会社に転職できたので成功したと思っています。
「転職で成功するためには」
そんな僕が成功できた要因の一つとして、自己分析をしていたからだと思います。
マクロミル株式会社の調査では、失敗(ミスマッチ転職)をしないためには自己分析が1番大事だそうです。
自分のやりたいことや強みがわかっていなければ、企業探しだって難しいので、順番としても転職活動をする上で最初に始めることでもあると思います。
では、自己分析はどのようにしていくとよいのでしょうか?
僕のやったことなどをもとにおすすめのワークをお伝えしていければと思います。
「おすすめのワーク」
[ メモの魔力 前田裕二 著 ]
こちらの本では1000問も自己分析のための質問が用意されており、著者の前田裕二さんが実際に就職をする際に行ったそうです。
僕もこの本を元に自己分析をやってみたのですが、時間はかかるしめちゃくちゃ疲れるしで、
大変でした。
当然、自分のことをとても深掘りすることができますし、著者が就職をする際に行ったワークということもあり、企業の情報収集や分析などのワークも行えます。
[ ストレングスファインダー ]
こちらはサイトから行うことができます。
有料ではありますが、「強みの心理学の父」と呼ばれるドナルド・O・クリフトンを中心に心理学者が米ギャラップ社で開発したワークです。開発した人もすごいですが、米ギャラップ社ということもあって、データ量なども凄まじいものです。
このワークでは自分の強みを知ったうえで、強みの活かし方や育て方も知ることができるので、自分のやりたいことの指標にもなります。
[ VIA-IS ]
このワークはポジティブ心理学(自分をよりよくするための心理学)の第1人者であるピーターソン博士やセリグマン博士が開発したもので、ストレングスファインダーと同じように強みを知ったうえで、活かし方や育て方も知ることができます。
ストレングスファインダーよりも活かし方や育て方が英語表記のためわかりづらいということもありますが、無料でできるということと、診断結果をいつでも更新できるということ、強みだけでなく、弱み(語弊があるかもしれませんが)も知ることができます。
面接では弱みに関しても触れなければいけないので、面接対策に使えますね。
[ 価値観リスト ]
このワークはニューメキシコ大学心理学部のウィリアム・R・ミラー博士達によって開発され、ストレングスファインダーやVIA-ISとは違い価値観を深掘りするワークとなります。
価値観リストで調べると80項目の価値観リストから自己分析をするワークが紹介されているかと思います。
やり方を知るとわかるかと思いますが、こちらも大変です。
しかし、選択をするうえで軸となる大変重要なことなので、企業選びや志望理由をする際にとても役立ちます。
「自己分析は大変だ」
今まで紹介したものは大変なものばかりで、時間だけでなく労力も多く使います。
ここまで読まれた方々には
「こんな大変なことをしなくても10分以内で自己分析や適性診断ができるじゃないか」と
思われる方々もいるのではないかと思います。
僕も転職サイトを使う際にこのような自己分析や適性診断を行いましたし楽に自分のことを知ることができた気がしていました。
「自己分析は重要だ」
しかし、今から振り返ってみると、それらの自己分析はあくまで自分を型にはめて、入社する企業を探しやすくするものだったと感じています。
紹介したワークで得られたものは入社する企業を探しやすくするだけでなく、入社後のことも考えて企業を探しやすくする方法であったと感じています。
自己分析は大変ですが重要です。
転職先の企業を決めるのは人それぞれですので、大変な思いをせずに企業を探しても良いと思いますが、入社後に失敗したと思わないためにも自己分析に労力をしっかりとかけるというのも考えてみてはいかがでしょうか?
----------Careebleでは各種SNSを運営しております!----------
最新情報はもちろん、為になる転職コラムをゆる〜く投稿しています🌱
フォローしてくださると嬉しいです🦋
公式Twitter:@meple_official
公式Facebook:@mepleofficial
公式Instagram:@meple_official
公式TikTok: @meple_0907
公式YouTube:世界征服を企む中小企業
Careeble公式Twitter(日本語): @Careeble_jp
Careeble公式Twitter(中国語) : @Careeble_tw
井内/オープランtwitter : @oplan_inouchi
最後まで読んでくださりありがとうございました♡
ページのフォロー、コメント、スキ よろしくお願いします!