見出し画像

【キャリコン試験】ひとりでもできる!ロールプレイ対策

国家資格キャリアコンサルタント試験、国家検定キャリアコンサルティング技能検定(1級・2級)、いずれも学科試験・論述試験・面接試験の3科目の受検が必須です。標準レベル→熟練レベル→指導者レベルとレベルは異なっても、「最難関は面接(ロールプレイ)試験」と感じている方がほとんどではないでしょうか?(私はそうです!)

このほとんどの方にとって最難関と思われる、面接(ロールプレイ)試験対策は、その試験の性質上、2名以上で複数回行うことが望ましいと思っていますが、そういった時間が取れないこともあると思います。

そこで!今回は私が「これなら一人でもロールプレイ対策ができる!」と最近感じた方法を1つシェアさせていただこうと思います。

それは、「自分の心が動いた内容をノートにつづってみること」です。

私は今年に入ってから、これを始めました。きっかけは、どこにも発信できない、モヤモヤした気持ちを吐き出してスッキリしたかったからなのですが(笑)、これを半年近く続けた今感じているのは、「スッキリするし、めちゃくちゃ思考が整理できて、自己理解も進む」ということです。

ノートにはこんな感じで書いています。「<出来事>でモヤモヤした。どうしてモヤモヤしたのだろう?もしかしたら私はAという思いがあったのに、相手にはBと勘違いされたから?・・・」


こうやって書き進めていく過程で思考整理が進むのと合わせて、「あぁ・・・私にはこういうところがあって、こんな風に捉えるんだ」、「こんな価値観があるんだ」、「私はCタイプと思っていたけど、実はDタイプなんだ」などの気づきを得ることがあります。

始めた当初はそんな意図は全くなかったのですが、この過程そのものを相談者の方に体感していただけるようにロールプレイで心がければ、相談者の方が「何らかに気づいて頂くきっかけになる」と気づきました。


そのためにも、まずは自分が試して効果を実感することが肝心です。

まだやったことがない方には、ぜひ!お試しいただきたいです!

いいなと思ったら応援しよう!