見出し画像

自己紹介〜はじめてのnote〜

はじめまして🌷
私は、飛騨高山でケアビューティストとして活動する
北村奈央です👩🏻

この度、Beauty Japan GIFU area 2025のファイナリストに選出いただきました✨
これを機にnoteはじめました!!

自分の思いや考えを言葉で伝えることは苦手分野です💦
ですが、言葉にして伝えないと他の人には伝わりません。
そこで、私の心に秘めている思いや考えを言語化して人に伝えるトレーニングとして、noteを活用したいと思います。
⚠︎慣れない文章で分かりにくかったり、読みにくかったりすることがあります。あたたかい目と心で読んでくださるととても嬉しいです🥹

1.これまでの生い立ち

私は飛騨高山で生まれ育ちました🌳
田舎の小さな町で、山に囲われた大自然の中で育ちました。
核家族ではありますが、祖父母宅はすぐに行ける距離にあり、家族から沢山の愛をもらって育ったと自負しています。

そのため、私の人生は祖父👴🏼なしには語れません。

「牛もぉ〜見に行くか」と連れて行ってくれたり…
美味しいと喜んで食べたたい焼きを「たい焼き買ってきたぞ」と毎日車で数十分走らせ買ってきてくれたり…
「なおが作る卵焼きは美味しいなぁ〜」と毎日食べてくれたり…
姉のクリスマスプレゼントが羨ましくてほしいとわがままな私に同じ物を買ってくれたり…
勉強で行き詰った時、塾の先生を頼んでくれたり…
色んなことを祖父は私のためにしてくれていました。
(それと同時に、なんてわがままな孫なのでしょう😅)

私に看護師の夢を与えてくれたのも祖父でした。
小学5年生の頃、祖父が入院し、そこで出会った看護師さんに憧れ看護師になりたいと思いました。
しかし、応援してくれていた祖父に私の看護師姿をみせることはできませんでした。看護師国家試験まであと3ヶ月ほどの時に祖父はこの世を旅立ちました🕊️
祖父が亡くなる前日、爪がひっかかるのが気になると、祖父の爪を切ってあげました。その時、触れた祖父の体温(ぬくもり)は今でも覚えています😌

そして、無事看護師になり、病院に勤務しました。
しかし、ひとりひとりの患者様に寄り添った看護がしたいという理想の看護師像は新人看護師にはとても難しいものでした。習得すべき看護技術、時間厳守の投薬等の医療的ケア…やらなければならない業務でいっぱいいっぱい。できない私に幻滅し、患者様にも周りの職員にも申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。
もっとゆっくりひとりひとり関わりたいと地元の介護施設に転職しました。
その時、同時にケアビューティストと出会い、私の新たな夢になりました。
今思えば、祖父の爪を切った時からこの道に進む暗示があったのかもしれませんね…😌

こうして、1年間毎週名古屋に通いケアビューティストを学び、私のケアビューティストとしての活動が始まりました✨

2.ケアビューティストとは?

ネイルやエステ、メイクなどの美容施術を通して、高齢者の方に笑顔と元気をお届けし、心のケアをする技術者のことです。

一般的な美容施術とは違い、施術時間や施術内容が身体の負担にならないよう配慮されています。また、施術に対するワクワクやときめき、喜びから、前向きな気持ちになっていただくことを目的としています。

3.ケアビューティストとして活動への想い

今という時間はこれまで頑張ってきた高齢者の方へのご褒美タイムだと思います。自分の老いに負い目を感じるのではなく、今の自分も愛してほしいと思います。
ケアビューティストとして、いくつになっても自分が好きな自分で、自分らしく楽しみながら、人生を真っ当するサポートがしたい。『何気ない毎日のたまにある楽しみ』を届けたい。

何かひとつでも 楽しみ・やりたいことが見つかることで、他のことにも興味が湧き、自分らしい人生を真っ当できると考えます。
介護美容を通して、あなたらしさのきっかけになれたら嬉しく思います!


私は一度、人生を終わろうとする寸前を経験しました。高齢者の方は、自分がいつどうなるかわからない恐怖や不安と隣り合わせの日々を送られています。また、人に迷惑をかけていると思いながら生活されることは、とても辛いです。
私は高齢者の方の気持ちと近い状況を経験しているため、その気持ちがわかります。だからこそ、ケアビューティスト、看護師として、高齢者の方々の1番の味方でありたいと思っています🍀


ここまで読んでくださりありがとうございました🙂‍↕️
私の想いや考えに共感してくださる方がいらっしゃると嬉しく思います。
いいなと思ってくださった方は、フォロー、スキ、シェアしていただけると励みになります!

これからよろしくお願いいたします。

#革命のBJ岐阜25

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集