見出し画像

有り寄りの《ナシ》!?「ナシアリディミーア」でコンベンション静岡に行ってきた!

挨拶

お疲れ様ですカードショップサトPin佐藤です。
この記事は全て無料でご覧いただけますが投げ銭していただけるとウチの今後のスタンダードイベントがちょっぴり豪華になるかも知れません。

11位入賞いぇ~い!^^

コンベンション静岡2024のスタンダードオープンに参加してきましたが久々のインマネ~(チャンピオンズカップエリアの権利とかは正直・・・

よくやった、オレ

なんか書こうと思うとめっちゃ長くなる気分なのでサラッといきたいと思います。
(スタンダードの記事がこのNoteをいつも読んでくれてる人に対して全く刺さらない予感もするし普段は全然ここ読まないスタンダードニュービーが必要としてくれるかもしれん・・・のは正直分からん^^
のでイイねとかしてくれ

デッキ

デッキリストの埋め込みが出来るのは最高。やはりハレルヤは最高。

デッキのカードについてそれぞれ。

《悪夢滅ぼし、魁渡》

次期主人公?

環境始まる前にカードが発表される時期がありますね?
青黒いカードが公開されて一喜一憂するなかで新PWが色が合致しているという事は喜ばしいコト。
更にそれが「可能性」があるなら?
久しぶりに4枚プレオーダーしました。(もちろんお店の在庫からも出て余りましたwww
新環境はこいつと心中するぜ!

※ちょっとしたルールティップス

・自分ターンはPWでは無いのでダメージを受けても忠誠値は減らない
・忍術は「アタックが通ったクリーチャー」を手札に戻すことがコスト。ダメージ与えた後でも起動のタイミングはあるよ!
・複数枚あると伝説は腐る・・・と思いきやマナさえあれば(通常のPWよりは)無駄にならない!

と、なかなかトリッキーな性能で使ってみても好感触。

《闇の中の研究者、ナシ》

毎回ジョブチェンジしててオシャレ

という事で《魁渡》をめっちゃ使い倒すために「忍者」にフォーカスするのは必然、という事でタミヨウママの息子ナシに注目。
なおスタンダードには忍者は3種類くらいしかいません。

今回はお留守番

まず使ってみてびっくり。
青黒系の2マナ圏と比較してもほとんど遜色ないどころか《魁渡》前提なら一番強いまである。
昔のプレイヤーに伝えるなら「カードが増える可能性のあるスリス」

練習中に呪禁スペルで逃げる赤単t緑やエンチャントオーラを多用する白系「オーラバトラー」との対戦で《逃げ場なし》が評価を上げていた事も相まって長らくナシ4カイト4で調整するくらいには好感触。

忍者からは逃げられない!

ナシを更に強く使うために《魅惑の悪漢、マルコム》や《執念の徳目》、《大主》なども試してみるも最終的には今の形に。

土地

スペルなんかももちろん採用理由なんかは細かくあるんだけどまじで長くなるので割愛

土地はマナ出す以外の仕事がある「バリューランド」は青黒のミシュラン4枚の他は0枚。

余裕があるなら《解体爆破場》とか《噴水港》とか取りたかったけど赤単系には序盤の躓きがストレートに敗北に直結するので。

《ナシ》を出しながら《切り崩し》は構えられない

負けたゲームでは「あればよかったかな~」と後悔したこともあったけど勝った赤単系がライフ1のゲームが多かったので間違っては無かった・・・かな?

いざ実戦!

前日入りしてしっかり休養を取り朝ご飯をたらふく食べていざ鎌倉!

R1 〇〇  赤単
R2 ×〇× 赤白青召集
R3 〇〇 赤単
R4 〇×〇 緑黒ミッド
R5 ×〇〇 青黒ミッド
R6 〇〇 風船ラタドラピック
R7 〇〇 赤単
R8 〇×× 青白アーティファクト
R9 〇〇 青白眼魔 

最終成績は7-2の11位

なんと3回もフィーチャー席に呼ばれるw

そしてビデオが回ってる時だけ負け―!オカシイヤロ!!

まだ動画見てませんがひどい目に合っているので是非w

という事でカイトとナシをオレの手でバズらせてやるぜ!・・・という意気込みで参加したもののディミーアの懐はめっちゃ深く・・・

(Top8にもディミーア入ってるし、Newインバーターコンボもあるので・・・ので・・・

今後もスタンダードは青黒いじっていくので気になる方はイイネ押してね~

ここから先は

0字

¥ 500

チップありがとうございます~ 皆様のご厚意で生きていけます~><