![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168822560/rectangle_large_type_2_f1173db0e03f17a7ee71ee6485460242.png?width=1200)
京都金杯レース結果
着順
![](https://assets.st-note.com/img/1736067918-FSX476meU0CIfzOcAiEh9Jpr.png)
レースラップ:12.7 - 11.0 - 11.0 - 11.5 - 11.9 - 11.9 - 11.6 - 11.9
600m通過:34.7 上がり:4F 47.3 - 3F 35.4
レース展開
ゴールデンシロップが出負け。メイショウチタンが好スタートを決めるが
内からセオ、中からコナコーストが勢いよく飛び出し先行争い
そこに押っ付けてセルバーグが加わり、更にフィールシンパシー
コナコーストは控えて、オーキッドロマンスは無理せず3、4番手
その内にロジリオン。その直後にシャドウフューリーが付ける
中団にアスクコンナモンダが居て、コナコーストはこの隣まで後退
メイショウチタンもその後ろまで下がっていて、内にドゥアイズ
インコースにサクラトゥジュールが後方グループを形成
更に1馬身後ろからウォーターリヒトが内から徐々にポジションアップ
ゴールデンシロップとコレペティトールが最後方という隊列
スパイラルカーブの時点でセルバーグはお役御免でセオが早々に先頭
外から進出してきたシャドウフューリーにインからロジリオンが浮上
スパイラルカーブを利用して最内から一気に上がってきたのは
シュバルツカイザー鞍上岩田望来だったが案の定前と横が壁となり往生
同じくインを通って距離ロスを最低限に抑えた上、シュバルツカイザーを
外から交わし、僅かなスペースに突っ込んだのはサクラトゥジュール
内で粘るロジリオンを難なく交わして先頭に立ってゴール
スパイラルカーブではサクラトゥジュールの直後で
そこから外に持ち出したウォーターリヒトがグングン伸びて2着
寸評
1着 ○サクラトゥジュール
道中は想定より後方だったがスパイラルカーブの攻略が完璧の一言
同じくインを立ち回ったシュバルツカイザーが外に持ち出す刹那に
シャドウフューリーとの間にねじ込んで突き抜ける
鞍上R・キングの度胸には驚かされた
恐らく今単騎免許で来ている外国人騎手の中で一番上手い
(シャドウフューリーに斜行して過怠金は取られたが)
なお、この馬が買えた要因は鞍上が東京新聞杯勝ちと同じくR・キング
そのキング騎手が今日の中京芝レースで積極的な競馬をしていたことから
ある程度位置を取ると思っていたが、完全に想定以上の騎乗を見せられた
2着 ▲ウォーターリヒト
この馬ももう一列前くらいで競馬してほしいなーと思っていたが
直線は上がり最速の34.3と今回もレース全体の上がりより1秒以上速い
田辺騎手の道中のエスコートも後で見直すと無駄がなく
この馬の末脚を発揮するのに申し分ないお膳立てをしていた
今後も直線の長いコースを使っていれば重賞獲得は時間の問題だろうが
次走は河内調教師の定年も考慮しフェブラリーSになる模様
当初はこの馬を切ってシャドウフューリーを買うか迷っていたが
それみあさんの格言2つに該当していた点からレース振りを見直し
改めて買うことに決められたのは今日最大のファインプレーだった
3着 △ロジリオン
こちらは想定以上にポジションを取ってきていて
三浦騎手としてはほぼ満点の騎乗をしたと思った
もう少しペースが落ち着けば粘り込むまで誤魔化しが効いたかも
しれなかったが、この流れでは最後に距離適性の壁が出たか
11着 ◎ドゥアイズ
ターコイズSの時みたくすんなり前へ…という期待はスタート直後に潰えた
レース後の騎手コメントによれば、モタれて進んでいけなかったとのこと
ヴィクトリアマイル4着で左回りもOKと考えたのが安直だったのか
今回の内容は度外視して、今後は人気落ちを狙っていきたい存在
12着 ×オーキッドロマンス
この馬以外に逃げ馬は居ないという読みがスタート直後に瓦解
というかこの馬がハナを諦めたことが最大の誤算だった
厳しい流れだとスタミナ面でも不安があったので止む無し
このタイプは馬柱が汚れてナンボなので、また前残り期待で
人気薄の時は手を出していきたい
6着 シャドウフューリー(1番人気)
スタートで軽く遅れたがすぐさまリカバリー
道中はロジリオンの直後で運び、4角ではロスを押さえつつ外から進出
直線もギリギリまで追い出しを待つ川田騎手の騎乗は卒が無かった
それでも追われてからの反応はイマイチで
重賞の平均ペースはこの馬にはまだ厳しかったのかもしれない
中京コース複勝率100%といっても勝ちは未勝利のみ
前走リステッドを勝ったといってもレーティングの数値で見ると
キャピタルS負けのロジリオンよりも低かった