『氷守龍ブリザード・ドラゴン』のデッキレシピ

A。ブリザード・エース『壱式』
・召喚時、自分の山札の上から2枚を墓地に置く。その後、1枚ドローする。
・防御時、手札から「ブリザード・エース『壱式』」を召喚できる。
2。氷守竜『弐式』
・召喚時、自分の山札の上から2枚を墓地に置く。その後、1枚ドローする。
・防御時、相手の山札の上から2枚を墓地に置く。
3。氷守竜『参式』
・召喚時、『凍結:1』相手のバトルフィールドのモンスターカード一体を選ぶ。そのモンスターカードは、この自分のターンの間だけ何もできない。
・召喚時、自分の山札の上から2枚を墓地に置く。その後、1枚ドローする。
4。氷守竜『肆式』
・このカードが墓地に送られた時、このカードを自分のバトルフィールドにコストを支払わないで召喚することができる。
・召喚時、自分の山札の上から2枚を墓地に置く。その後、2枚ドローする。
5。氷守竜『伍式』
・このカードが墓地に送られた時、このカードを自分のバトルフィールドにコストを支払わないで召喚することができる。
・攻撃時、『凍結:2』相手のバトルフィールドに存在するモンスターカードを1体選ぶ。そのモンスターカードは次の自分のターンまで何もできない。
6。氷守龍ブリザード・ドラゴン
・このカードは「氷守竜」と名のつくモンスターカードが、自分のバトルフィールドに4体以上揃っていれば、コストを支払わずに召喚できる。
・このカードはブロックされない。
7。氷守龍『質式』
・このカードをコストを支払わずに手札から捨てて発動できる。自分の山札から3枚ドローする。
・召喚時、相手のバトルフィールドに存在するモンスターカードを2体まで選び、そのモンスターカードを持ち主の手札に戻す。
8。氷守龍『捌式』
・召喚時、『凍結:2』相手のバトルフィールドに存在するモンスターカードを2体まで選ぶ。そのモンスターカードは次の自分のターンまで何もできない。
・このカードをコストを支払わずに手札から捨てて発動できる。自分の墓地のカードを2枚まで自分の山札に戻し、その後、自分の山札をシャッフルする。
9。氷守龍『玖式』
・攻撃時、相手の山札の上から4枚を墓地に送る。
・このカードが墓地に送られた時、このカードを自分のバトルフィールドにコストを支払わないで召喚することができる。
10。氷守龍『拾式』
・召喚時、『凍結:2』相手のバトルフィールドに存在するモンスターカードを2体まで選ぶ。そのモンスターカードは次の自分のターンまで何もできない。
・防御時、相手のバトルフィールドに存在するモンスターカードを2体まで選び、そのモンスターカードを持ち主のデッキの一番下に戻す。
J。アイス・ドロー
・自分の山札から2枚ドローする。
・このカードが自分の山札から墓地に送られたとき、相手の山札の上から2枚を相手の墓地に送ることができる。
Q。アイス・ソルジャー
・このカードはモンスターカードとして召喚することもできる。
・相手のフィールドに存在するモンスターカード1体を選び、そのモンスターカードを相手の手札に戻す。
K。吹雪
・自分の山札の上から3枚を墓地に送る。 
・このカードはモンスターカードとして召喚することもできる。
ジョーカー。氷守龍アルティメット・ブリザード・ドラゴン
・『トリガー効果』このカードをモンスターカードとしてコストを支払わずに召喚できる。そうした場合、相手の山札の上から4枚を墓地に送る。
・召喚時効果、『凍結:∞』相手のバトルフィールドに存在するモンスターカードを2体まで選ぶ。そのモンスターカードはこのゲーム中、何もできない。この効果を発動することができた場合、このカードはブロックされない。
ジョーカー(イラスト違い)。ブリザード・エース(零式)
・『トリガー効果』このカードをモンスターカードとしてコストを支払わずに召喚できる。
・バトル時、相手のバトルフィールドに存在するモンスターカードを1体まで選び、そのモンスターカードを持ち主のデッキの一番下に戻す。

いいなと思ったら応援しよう!