
ワンピースカードゲームTCG初心者向け講座その1
ついに明日に発売が迫ったワンピースカードゲーム。SNSをみていると、ワンピースからカードゲームを始める方も少なくないようなので、今回はそんな方向けにこのゲームの簡単なコツを紹介していけたらいいなと思います。

TCGってなに?
ワンピースカードゲームの特徴
勝てるようになるコツ
上記3点について簡単に紹介していきます。
TCGってなに?
トレーディングカードゲーム、カードを集めたりゲームしたりして遊ぶおもちゃです。最近はテレビでもゲームとしてではなく、コレクションとして集めてる方が紹介されて、レアで高額なカードがニュースになることも多々ありました。
ワンピースカードゲームの特徴
このゲームの特徴はライフとドン!(コスト)とカウンターになります。
ライフ
リーダーがリーダーのパワー以上のキャラorリーダーにアタックされてカウンター出来なかった時に1枚手札に加えます。その時そのカードがトリガーを持っていたらプレイすることができます。
※あえてトリガーをプレイしないことも選べます。

ドン!!(コスト)
毎ターン2ずつ(先攻1ターンは1)追加されるこのゲームのコスト。カードのプレイやパワーアップに使えます。ドン!!の存在がこのゲームをとても奥が深いものにしています。

カウンター
このゲームの勝敗を決定するのがこのシステムです。相手のアタックに合わせていつカウンターをするのか?あえて最初はダメージを受けておいて、ライフを手札に加えるのか。ここもこのゲームの奥深さに大きく関わってきています。

勝てるようになるコツ
手札の増える要素と減る要素を理解する
手札の増える要素
ターン開始時のドロー
ライフを手札に加えた時
カードの効果
手札の減る要素
カードのプレイ(キャラを出す等)
カウンター
カードの効果
このゲームは1ターンに1枚カードを引く以外はライフか効果でしか手札は増えません。つまり1ターンにキャラを1枚以上出したら手札は基本的には減っていきます。なので効果でカードを引くor回収できるカードはとっても重要になっていきます。

カウンターするタイミング
バニッシュorダブルアタックを持つキャラは絶対にカウンターしましょう。とくにバニッシュは先程説明した数少ない手札が増えるタイミングを失ってしまうので非常に辛いです。ですが相手もバニッシュorダブルアタックは強力なので、ドン!!などを駆使してパワーを上げてアタックしてくると思います。可能ならバニッシュorダブルアタックをもつキャラはアタックされる前にkoまたは手札に戻しましょう。

それ以外の場合は少ない手札でカウンター成功する=相手のパワー5000のアタックは防ぎましょう。
5000のアタック=1000カウンター1枚
6000のアタック=1000カウンター2枚か2000を1枚
7000のアタック=1000カウンター3枚or、、、、
7000以上のアタックを止めるのはかなり厳しいです。イベント等で4000アップなどを使いましょう。

リーダーアタック時のパワー
先程カウンターの説明で書きましたが
5000アタック=手札1枚
6000アタック=手札2枚
7000アタック=手札3枚
このような計算になります。効率よくドン!!の付与などをして6000アタックor7000アタックを続けて先に相手の手札を0にしてしまえば勝ちは目の前です。

相手のキャラを倒すべきか?
基本的には倒してください。レストのキャラにアタックするのはもちろん、効果などを使ってkoや手札に戻せる場合は戻してください。(戻す場合はカウンターの無いキャラ優先で)
例外はこのターンでゲームに勝利できる場合です。それ以外の場合はキャラを倒しましょう。

アタックの優先順位も
キャラ>リーダー
です。
以上、簡単に説明させていただきました。質問なども私でよければわかる範囲でお答えしますので、Twitterなどでお気軽にどうぞ!
それではワンピースカードゲーム発売は目前です!盛り上がっていきましょう!!!(ドン!!
