靴下の中のお菓子🎄🎅

スーパーに行くと、クリスマスの時期、靴下型?ブーツ型?の入れ物にお菓子が入っているのが売られている。

昔子供の時よくもらっていたな。電気屋さんだったので、年末のカレンダー〜お得意先に配る用〜ができたのをもってきたメーカーの人〜家電を発注している、家のお店の担当さん〜が子供がいる家庭にその靴下をくれた。

昭和の話だ。でも令和でもこのお菓子入靴下売られているので、子供向けって変わらないんだな。今どきはエモいとか言うのかな。いいものは変わらないのかな。

あ、クリスマスブーツっていうらしい💦

本来はクリスマスブーツを吊るしておくと、サンタさんからプレゼント🎁来るんだよね(・・?

プレゼントする前にお菓子が入っちゃっているっていう、ね。

サンタさんは、家族だっていつから気づきましたか?
私が最初に見たサンタは、メーカーの人〜家電を発注している、家のお店の担当さん〜だった気がする。

プレゼント、親はすごい隠してて、12月25日の朝起きたら枕元にあった。

そんなぴったりに全ての子どものところに行けるのか、うちには煙突ないけどどうやって入ってくるんだ?泥棒と間違えられないか??サンタ一人トナカイに乗って。そして私の欲しいものなんでわかるのか、全ての子供欲しいものわかるのか、と思っていた気がする。〜夢のない子〜

サンタさんを信じていないことは悪いこと、みたいな風潮があったようななかったような。

ある日直接親に聞いたら〜昔から直接聞いちゃうタイプみたい。今でも何か疑問があると直接聞いちゃう〜

わかったか?😁

父親からの言葉はそれだけだった。親はそこで子どもの成長を感じたんだろうか。

だいぶ経ったある時、テレビで、フィンランドにホントの?サンタがいます!!というのを見て、やっぱりプレゼントは親が準備してたんだと確信。1番私のことを分かっている家族が買うんだよね。それはとても幸せなことなんだろうね。

昨年までは家の子🐶にもクリスマスプレゼント🎁あげてたけど、今年はいないなあ。

🐶はクリスマスだか、なんで今日いいご飯なのかわかってないけど、まあいいや、美味しいやつぅでがっついていたな(笑)


いいなと思ったら応援しよう!