【就活】自分の強みを知るセミナーに参加した話。
みなさん、こんばんは。
からなしです。
以前の投稿でお話ししたサポートステーションに行ってきました。
昨日利用登録と初回面談を終え、「セミナーを積極的に利用して自己理解を深め就活に活かしたい」旨を伝えました。
その日担当してくださった方が、私にあったセミナーをいくつか紹介してくださり、その内の一つである「自分の強みを知るセミナー」を予約し、今日参加してきました。
セミナーは主にグループワークで、自分の強みをエピソードを交えて紙に書いて発表し、全員からフィードバックをもらうといった内容でした。
グループワークなんて学生以来でしたが、これが楽しくて楽しくて。笑
最初はグループワークと聞いて、「上手く話せないかも」と不安でしたが、セミナーに参加されてた方は皆さんとても良い方々ばかりで…涙
他の方のエピソードを聞いて、私にはないその人の強みを見つけて伝えることがとても楽しかったです!
「あなたにはこんな良いところがあるのに!気付いて!!」
という気持ちでした。笑
(鬱陶しいですね。。笑)
それは私も同じだったようで、「あなたには他にもこんな良いところがあるんだよ」と言ってもらえているようで、純粋に嬉しかったです。
このセミナーに参加して、気付けた自分の強みが2つあります。
1つ目は、他の人の良いところを見つけられる力。
セミナー担当者の方から、グループワークを始める前に「セミナー参加者の方の強みエピソードを聞いて、他にも良いところがあったら伝えてあげてください。」と説明を受けた時、
「探さなきゃいけないのか…」
と正直思ってしまったのです。
しかしエピソード話を聞いていると探すまでもなく、ぽんぽん良いところが見つけられたのです。
「探すまでもない!こんな素敵なところがあるのに!」という気持ちでした。
これは力と言える…のか…?
就活にもどう活かしていけるか今はまだわかりませんが、今日のセミナーを受けていなかったら気付けなかったなと思います。
2つ目は、伝える力。
これは自分では気付けず、私の発表後のフィードバック時に他の参加者さんから言われた強みです。
「相手の立場になって、わかりやすく伝える力があると思います。」
そう言われた時、自分的にはすごく意外でした。
恥ずかしい話になってしまうのですが、私は語彙力がなく言葉のバリエーションが少ないので、言葉だけで説明をするときは擬音語が多いと思っていたからです。
それこそ、「電話」となると自分なりのマニュアルがないとスラスラ話せる自信がありません。。
(だからこそ電話が苦手だったり…)
だからこそ、「伝える力があるよ」と言ってもらえた時は嬉しくて涙が出そうになってしまいました。
相談員の方からも、「『伝える力』を活かして良い職場に出会えるように頑張ろうね」と言ってもらえて「頑張るぞ。」と改めて思えました。
今回のセミナーで"自分の強み"の目視化ができたので、今日も少し前進できたのでは?と思っています。
一歩の歩幅は小さくとも"ちょっとずつ"を沢山重ねて、自分が「働きたい!」「ここがいい!」と思える職場に就けるよう、これからも頑張ります。
今日学んだ事を自分に落とし込むために書いてみたのですが、こう書くとなんだか恥ずかしいですね…笑
見苦しいかもしれませんが、温かい目で見守っていただけると嬉しいです🍀
それでは、今回も最後まで読んでいただきありがとうございました😊