紅葉の奥多摩周遊道路ドライブ 【東京都西多摩郡奥多摩町】
2020年11月15日(日)前回記事の続きです。
前回記事で書いた白丸ダムから奥多摩湖へはすぐの距離です。クルマは連なっていたものの、渋滞すると言うほどの事もなく比較的スムーズに奥多摩湖の小河内ダムへと到着。しかし駐車場内は激混みでした。
駐車場にはいつ入れるか分からない状況のため、小河内ダムはスルーして奥多摩周遊道路をドライブすることにします。
奥多摩周遊道路
深山橋
深山橋まではR411ですが、深山橋から東京都道206号線(T206)になり、この深山橋から先が奥多摩周遊道路となります。
11時前に深山橋を過ぎたところにある陣屋(お食事処)の駐車場に到着。ここで小休止です。
陣屋でお昼を取ることも考えましたが、11時半開店となっており、開店まで30分くらいあります。まだそれほどお腹も空いていないこともあり、ここでは小休止だけとしました。
月夜見第一駐車場
奥多摩周遊道路にはいくつかの駐車場がありますが、中でも月夜見第一駐車場は景色が良いです。砂利駐車場なのでクルマが出入りすると砂埃が舞うのと、クルマに乗り込むときに靴の裏の汚れで車内のフロアマットが白く汚れるのがネックですかね。
月夜見第一駐車場の標高は933mで、奥多摩湖を見下ろすことができます。
それにしても最高の天気です。風も無いし気温も適温です。紅葉の時期と言うこともあり、色々なクルマ、バイク、自転車乗りたちで賑わっていました。
雲一つない空。
月夜見第一駐車場を出たあとはT206を先へ進み、T33に合流。途中、檜原村にある「手打ちうどん はたの」で昼食を取りました。
味はまあ至って普通。
昼食後はそのまま家路に着くことにしました。
本日の走行距離:162.08km
帰り道、こすりました。
狭い道を走っていた時、対向車が来たため左側ギリギリに寄せたときにギギギ〜という嫌な音が…
思いっきり植栽にボディ左側をこすってしまいました。泣
フロントフェンダーから前ドア、後ドア、リアフェンダーまで全滅 … これはダメージデカいです。特に精神的ダメージが甚大です。